今年のカラーというものが

あるんですね。

 

色彩豊かな

モザイクタイルを扱う

タイルオンラインの

高藤洋平ですラブ

 

2022年の色

というのが

日本流通色協会

というところで決定されています。

 

わたしも知らなかった

わけなのですが

 

 

 

今年は願いも込めて

希望に満ちた色

ジョリーコーラルという

ビビッド・イエロイッシュ・ピンク

という可愛らしい色だそうです。

 

 

ようは

オレンジとピンクのミックス・・・

のような色でしょうか。

 

華やかで

軽やかな色合い

 

これはあやからねばと、

 

タイルにも

同じような色合いはないか

ちょっと探してみましたおねがい

 

 

 

 

先に突っ込まれる前に

説明すると

 

色については厳密ではなく

なんとなく似てるかな

で選択になってしまいました。チュー

 

 

 

それでは行ってみましょう。

 

 

ピンク系とオレンジ系のミックス

PSS-27

23角というちょっと大きめのモザイクタイル。

 

個人的にはこれが一番

ジョイコーラルに近いのではないかと

思っています。

 

うちの扱っている商品の中でも

一番華やかで色ムラの激しい

美しいタイルです。

 

 

コーラルオレンジ

なのでちょっと違うかなぁ

とも思いつつ。

LB-815

 

透明感のある

ガラス釉が美しい。

 

ボーダータイルの中では

一番好きなシリーズです。

 

 

コーラルより

サーモンじゃん?

と思われそうですが

そうかもしれません。

 

アクア100角タイル

ちょっと大きめのタイルで

壁にも床にも使える

力強いモザイクタイル。

 

 

 

 

 

モザイクアートの鉄板

10角モザイクタイル

その特色です。

 

24Dがそれに近いような・・

ただのオレンジのような

そんな感じです。

 

 

10角と同じ 山周セラミックさんの作った

22.5角モザイクタイル

2Aがちかいような・・・

 

 

 

それでは

ガラスモザイクに目を移します。

 

 

 

表面の揺らぎが美しい

15角ガラスモザイク

 

ちょっと色が薄いかもですが

 

優しい華やかな色合いです。

ガラス自体には

色がついてないタイプなので

すこし透明感があります。

 

 

ガラスモザイク20

20ミリサイズです。

 

練りこみ型と呼ばれるタイプで

ガラス自体に色がついてます。

 

その分耐久性が高い。

アートにもよく使われるタイプですね。

 

504はコーラルっぽい色

のような気がします。

 

 

今回の色捜索でわかったのは

意外と派手な色っていうのは

少ないですねガーン

 

派手な色は色ブレするのと

釉薬的に高くなってしまうから

というのもあります。

 

 

もともと

タイルというのが

建物や住環境において

 

陰ながら支えるもの

 

だったというのもあるでしょう。

 

 

あくまでメインは

インテリア家具だったり

その場に住む人々ですからね。

 

モザイクタイルは

もともと宗教的な場に

よく使われていたので

ヨーロッパなどでは

きらびやかな色合いも

多く使われてます。

 

 

こういう色合いを使った

モザイクタイルも

新商品で作りたいですね。

 

 

 

タイルの良さと楽しさを

全国に伝えます。

 

高藤洋平

 

 

株式会社栄商会

507-0071

岐阜県多治見市旭ケ丘10-6-76

0572-27-6001 

 

弊社HP

タイル通販タイルオンライン

https://www.rakuten.co.jp/tileonline/

 

右差し問合せはこちら

 

 

 

 

▼インスタはタイルの風景が

好きな方向けです

https://www.instagram.com/tileonline