今日は
美しい夏の青空で
すがすがしい一日でした!
 
 
自転車に乗って
得意げな
そーくん
 
 
久々に奥さんが
名古屋に遊びに行きましたので
本日は二人でお留守番です。
 
 
夕方になってからですが
公園まで三輪車で
ドライブです。
 
 
題名が落ち
なのですグラサン
 
 
最近は
息子とたまに
散歩をするのですが
 
住宅街には
結構
タイルはってあります。
 
 
このブログをちょくちょく
みてくださっている方なら
一層良くわかるとおもいます。
 
 
御影石風の壁ボーダータイルや
玄昌石風の床タイル
輸入の300角タイルなど
 
その家それぞれの
個性があって
とても目を楽しませてくれます。
 
 
モザイクタイルアートを
駐車場に貼ってあって
びっくりさせてくれた
お家もありました。
 
 
写真撮りたい!
と思いましたが
流石にできずてへぺろ
 
 
古い家には
アンティークタイルが
新しい家には
最新のデザインタイルが
貼ってあって、
勉強にもなります。
 
 
 
見慣れてくると
あーこれは
何年ころのタイルだ
とか
わたしのように
わかるようになります。
 
 
image
 
御影風の床タイルとか
玄昌石や瓦のような
たいるというのは
古いですが美しいです。
 
 
 
 
こういった
ピンコロ石を
使った石畳風の
おうちもあります。
 
image
 
 
それぞれの
個性や完成の発露
が個人邸の
玄関にはあります。
 
 
とくにこだわりが出る
部分の一つだと
思いますので。
 
 
ぜひ
みなさまも
玄関タイルを
チラ見しながら楽しむ
 
というのも
ウォーキングに
取り入れてみてください。
 
 
 

タイルの良さと楽しさを

全国に伝えます。

 

高藤洋平

 

 

株式会社栄商会

507-0071

岐阜県多治見市旭ケ丘10-6-76

0572-27-6001 

 

弊社HP

タイル通販タイルオンライン

https://www.rakuten.co.jp/tileonline/

 

右差し問合せはこちら

 

 

 

 

▼インスタはタイルの風景が

好きな方向けです

https://www.instagram.com/tileonline