梅雨時なだけあって

天候が不順ですね。

こんなときは

サウナにでもいきたいところです。

 

 

こんにちは!

いつも美濃焼タイルとともに

タイルオンラインの高藤洋平です。

 

 

 

私が持っているタイルが

今回の話のテーマ

シャモットタイル

です。

 

 

それではシャモットの魅力を語ってみよう!

 

ぱっとみた感じ

土物っぽい感じの

タイルですよね。

 

 

 

触ってみるとわかるのですが

結構ガサガサしていて

意外と軽い。

 

吸水性の高いセッキ質なので

気泡が中にあり、

断熱性が高いのです。

 

 

焼き物に詳しい人は

色合いで「ピン」と

くる人もいるかもです。

 

 

実は原材料の一つはこれ

 ▼  ▼

耐火レンガなのです!

 

 

 

 

耐火粘土を1000度で焼成し、

それを砕いたものを使う

という複雑な工程をもってます。

 

 

つまり、

耐火物を使っているので

対価効果は更に期待できるし

吸水性の高い多孔質なので

保温性・断熱性も高い

アイテムなのです。

 

 

焼成方法も

還元焼成

という

 

焼きムラの出やすい

焼き方をしているので

それはもう

カッコいいのですよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

名古屋の栄メンバーズオフィス

というビルでたまたま見かけた

シャモットボーダー

 

 

 

 

意外と色々なビルに使われてるんだよ

 

 

 

こういう

岩面や先程の平面

リブ面(凸面)

ハツリ面

などなど

 

いろいろな面上もあり

形も

二丁平 小口平 ボーダー

などなどあります。

 

普通の磁器タイルより

マニアックなアイテム

なんですけどね。

 

 

 

シャモットは

格別に

カントリー感や

素朴な感じが出るんですよね。

 

表面のガサガサ感

色のムラムラした雰囲気

土の素材感しかない色合い。

 

たまらないものが

あります。

 

 

 

補修案件でも

ちょこちょこは

使われますので

 

その時はご相談ください。

 

 

 

 

 

 

 

タイルの良さと楽しさを伝えます。

タイルオンライン 高藤洋平(よーへー)

 

 

高藤洋平

 

 

株式会社栄商会

507-0071

岐阜県多治見市旭ケ丘10-6-76

0572-27-6001 

 

弊社HP

タイル通販タイルオンライン

https://www.rakuten.co.jp/tileonline/

 

右差し問合せはこちら

 

 

 

 

▼インスタはタイルの風景が

好きな方向けです

https://www.instagram.com/tileonline