リヤカーは
殺風景なので
ワンポイントでも
楽しんでみてはいかがでしょうか?
いつも美濃焼タイルとともに!
タイルオンラインの高藤洋平です
時代や状況に合わせて
色々なアイデアが出てくるものです。
フルーツサンド
キャンディー
バラ
などなどを
記事内では販売しているようです。
許可さえとることができれば
イニシャルコストが
店舗構えるより
安く済むし、
機動力があるので
応用が利きそうですっ!
そんな記事を
読んでいて
リヤカーは
自作のDIYの方も
多そうだし
モザイクタイルとの
親和性高いんじゃない?
と思いまして
記事にします。
リヤカーなんかは
昭和感を出したいお店も
あるでしょう。
例えば
これは
台湾・中華風の看板テーブル。
25角でもちょっと大きめの場所なら
十分 文字として表現できます。
これは玉石をバックに
赤の10各モザイクで
文字を表現。
10角モザイクなら
小さいスペースでも
表現できます。
これも10角モザイクで
書道を表現。
400x2500 くらいの場所だと
このくらいの表現力があります。
リップルは
砕きながら使う
アート用モザイクタイルなので
美しく仕上げるなら。
こういうものもあり、
これは目地もシールも
ついているので
ハサミで切って文字を創れます。
磁器のタイルは
耐寒性・耐熱性を備えた
堅固な装飾アイテムです。
風雨の中も
リヤカーを守りながら
輝くことかと思います。
ただ問題は
タイル貼りすぎると
リヤカー重くなるのが・・
ポイントで使うのが
良いかなぁと思います。
リヤカーとタイル
親和性高そうな気がします。
タイルの良さと楽しさを伝えます。
タイルオンライン 高藤洋平(よーへー)
株式会社栄商会
岐阜県多治見市旭ケ丘10-6-76
弊社HP
タイル通販タイルオンライン
https://www.rakuten.co.jp/tileonline/
▼インスタはタイルの風景が
好きな方向けです
https://www.instagram.com/tileonline |