今日はイベントの告知がメインです。

 

 

こんにちは!

いつも美濃焼タイルとともに!

タイルオンラインの高藤洋平です。

 

4/12はタイルの日

なんです。

 

大正11年4月12日

99年前のことです。

タイル関係者の全体会議

があって、そこで

タイルという名称が決まったそうです。

 

 

来年は100年目

ということで

おもしろいイベントを

企画しますね。

 

 

さて99年目の今年も

イベントはありますので

そのご紹介を今回は

 

 

タイルの町で「タイルと台湾食堂祭り」

 

 

▼こちらでも紹介している

笠原のスーパーマインさんで 

 

 

タイルの町で「タイルと台湾食堂祭り」

が開催されます。

 

台湾といえばそう

マジョリカタイルです。

▼こんな感じのデザインタイル

 

 

台湾をイメージした

タイルと食のカーニバル。

 

特に台湾で縁起がいい

「赤」にこだわっています。

 

 

今週の

4/17 4/18の 二日間で開催です。

 

 

 

タイルデザイン甲子園 募集中!

 

5/21まで募集しているので

1カ月くらい余裕があります。

 

【応募資格】応募時点において、高等学校・高等専門学校等に所属する学生                                                                                                                                          
【応募方法】郵送または持参                                                                                                                                             
【募集期間】令和3年4月1日~5月21日(必着)         

 

【応募先・お問合せ先】  
  〒507-0801 岐阜県多治見市東町4-2-5  
  国際陶磁器フェスティバル美濃実行委員会「未来のタイル・コンペティション」係   
  電話:0572-25-4111 FAX:0572-25-4138  
  電子メール:info@icfmino.com"         

 

 

 

 

https://www.mosaictile-museum.jp/wp/wp-content/uploads/2021/03/1b08a11df0900779836cf9241025b736.pdf

 

 

デザインの冴えや

おもしろさが欲しいですね。

 

商品化されるかもしれませんね。

 

 

 

美濃焼の地いろいろ動いています

 

 

 

 

なんども私のブログで

紹介させていただいていますが

 

セラミックバレー

 

 

 

 

美濃焼の町として

まとまっていこうぜ

 

という気運は高まっている

気がします。

 

 

今後も美濃焼の情報と

わたしのお話を

織り交ぜて

お届けしていきます。

 

 

 

 

タイルの良さと楽しさを

全国にお届けします。

 

よーへー

 

 

 

高藤洋平

 

 

株式会社栄商会

507-0071

岐阜県多治見市旭ケ丘10-6-76

0572-27-6001 

 

弊社HP

タイル通販タイルオンライン

https://www.rakuten.co.jp/tileonline/

 

右差し問合せはこちら

 

 

 

 

▼インスタはタイルの風景が

好きな方向けです

https://www.instagram.com/tileonline