空き家問題は
しっかり
付き合って
向き合っていきましょう!
この方は
廃材などを利用して
お安く
DIYリフォームを
完成したようです。
ただ
お庭や玄関は
タイルも良い選択だと
わたしは思います。
結構広い庭だと
いっそ600角くらいの
大きく、
重量感のあるものを
敷いたり
セメントで接着したり
すると
長く安定して
美しく過ごせます。
600角タイルというと
初めての方には
わかりにくいですが
↓こんなのです
こういった
でかいタイルは
何がいいかというと
1 重量がある
一枚あたり8kgのものや
16kgのものもあります。
風で飛ばないか?
という問い合わせを
もらったりしますが
大丈夫です。
しっかり土と密着させてください。
2.厚みが均一である
天然の石とは違い
厚みが一定なのです。
レベル調査がしやすい。
つまづきにくいのです。
3.表面の処理が色々ある
内装用で掃除しやすい
ツルツルタイプ
外でも滑りにくい
凸凹タイプ
ザラザラタイプ
普段はツルツルだけど
雨に濡れると滑りにくい
さらっとグリップ
めちゃくちゃ汚れにくい
らくらくりーん
そんな色々な
表面があります。
今、一番色々な
表面処理があるタイプです。
300角タイルというのは
まだ一番種類がありますが
今後は600角の種類が
もっと増えていきます。
それ以上の
もっと大きい
800角とかのサイズも
ありますが
ちょっとDIYには
大変だと思います。
置くだけ600角
というのは
選択として
良いと思います。
置いてみた感じ
20厚を置いた感じ
タイルの良さと楽しさを
全国にお届けします。
よーへー
株式会社栄商会
岐阜県多治見市旭ケ丘10-6-76
弊社HP
タイル通販タイルオンライン
https://www.rakuten.co.jp/tileonline/
▼インスタはタイルの風景が
好きな方向けです
https://www.instagram.com/tileonline |