毎年3月22日は、国連が定めた「世界水の日」です。
▼和の世界では
水・波・川・海 というのは
衣装や絵画に生かされています。
こんにちは!
いつも美濃焼タイルとともに!
タイルオンラインの高藤洋平です
昨今の
SDGSの目標6でも
安全できれいな水とトイレを世界中に
という目標があります。
安全な水を全世界に
という目標ですね。
今日は日本では
豊かに与えていただいてる
水をテーマに
タイルを考えていきます。
まずは形状が
波をモチーフにした
タイル
▼
形状が若干違うのですが
いちょう というモザイクタイル
青海波(せいがいは)
という和柄で
健康長寿や平安を願う
縁起の良い柄なのです。
神楽を舞う舞人の衣装の柄
からきている
歴史のある模様。
次はデザインで
海や川をイメージしています。
玉石と水色青のタイルで
流れる川を
とくにウォータリーな
雰囲気を作ることにたけています。
▼
こういった深い青のタイルと
青のガラスモザイクのミックスも
変化を感じる美しい 海 のイメージ。
また
150角くらいのタイルでも
表面の釉薬で海っぽい雰囲気を
創ることができます。
これは
恵那の銀の森で
使っていただいた
タイル。
もともとは
アメリカのプール用タイルだったので
めちゃくちゃウォータリー。
▼
絵タイルは
水辺のものがおおいですね。
他には
海と富士山
湖と富士山は
定番でした。
▼
アートとしてなら
どのようにも
表現できます。
タイルは
もともと水回り
お風呂、キッチンなどにも
良く使われてきたので
水
を表現できる
手段が豊富なのです。
タイルとともに
水のありがたさ
美しさ、
などを感じて
貰えると嬉しいです。
タイルの良さと楽しさを伝えます。
タイルオンライン 高藤洋平(よーへー)
株式会社栄商会
岐阜県多治見市旭ケ丘10-6-76
弊社HP
タイル通販タイルオンライン
https://www.rakuten.co.jp/tileonline/
▼インスタはタイルの風景が
好きな方向けです
https://www.instagram.com/tileonline |