今日は新規の設計事務所さんから
壁タイルのご相談をいただいて
最後に
「社長の高藤と申します」
といったら
「ああ あのブログの(笑)」
といわれました。
ようやく浸透してきたかな?
こんにちは!
いつも美濃焼タイルとともに!
タイルオンラインの高藤洋平です
ブログの認知度が
ちょっとづつ上がって
いるのを感じて
気分がアゲアゲです
今回のご相談を
差支えない範囲で言うと
これはたまに
ご相談いただく内容です。
正直
この雰囲気を持ちながら
より安いもの
というものはないです。
これは
うちのお店の
壁に貼るタイルでは
一番人気のアイテムです。
▼形状
形状をみてもらうと
ちょっと詳しい方なら
わかりますが
これは美濃焼の
磁器タイルではなく
中国産のセメント骨材で
創られたアイテムです。
採用されている
しっかりしたアイテム
なのです。
このアイテムは
古い本物のアンティークレンガ
に近い雰囲気を持ちながら
それよりもかなり安い
というのがウリです。
逆に磁器タイルでは
安いのはもちろんありますが
雰囲気がかなり違います。
磁器タイルだと
ここまでナチュラルで
柔らかい風合いが
出すことが難しい。
という事情もあります。
1枚づつ
貼っていくタイプなので
平米数が多いと
貼るのが大変なのです。
磁器のタイルも
だいぶん雰囲気は
変わってしまいますが
シートタイプで
貼りやすいものも
ありますので
ご検討されても良い
とは思います。
タイルの良さと楽しさを
全国にお届けします。
よーへー
株式会社栄商会
岐阜県多治見市旭ケ丘10-6-76
弊社HP
タイル通販タイルオンライン
https://www.rakuten.co.jp/tileonline/
▼インスタはタイルの風景が
好きな方向けです
https://www.instagram.com/tileonline |