こんにちは!

 

いつも美濃焼タイルとともに!

タイルオンラインの高藤洋平です照れ

 

 

銭湯に関するお話

 

 

 

 

 

 

銭湯って

スーパー銭湯と違い

県ごとに値段が決められている

のです。

 

公共のもの

という認識があり

値段を勝手に決められない。

 

そんな銭湯の

目玉の一つは

タイルの絵

 

 

でした。

 

 

今回はそんな

タイル絵の

紹介です。

 

基本的に

100角タイル

150角タイル

200角タイル

 

などに

 

職人が手書きで絵をかき

窯で焼きつけたもの

 

です。

 

 

当然職人さんが

いなくなれば作られなくなります。

 

 

今は

転写という技術を使って

元の絵を写す

という形で作る場合が多いです。

 

 

 

 

 

 


モザイクタイルミュージアムより

 

 

 

 

▼富士山 海 錦鯉

この構図は

めちゃめちゃ多いです。

 

風呂、銭湯 

といえば

これ

 

だったんだなぁ

と思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

▼美人画

こういうのも

洒落てますよね

 

 

 

 

▼参勤交代でしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

▼戦国絵巻?

でしょうか

 

平家物語とかですかね

 

 

 

 

 

 

個人のお風呂にも

という方は

たまにいらっしゃいます。

 

 

タイルに焼き付けて

作るので

そう簡単にはげ落ちません。

 

 

10角モザイクタイルアート

とはまた違った

楽しさがあります。

 

 

ただ

銭湯の問題は

 

タイルの目地汚れ

 

 というのもありますが

 

▼こんな方々も

 

 

 

 こういうボランティア活動

されてる方々も

いらっしゃるようで、、

 

 

 

銭湯という文化は

残っていって欲しいなぁ

と思います。

 

 

子供も連れて行きたい

ですものね。

 

 

そんなとき

綺麗なタイルで

お出迎えが

あるといいなぁ

と思っております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タイルの良さと楽しさを

全国にお届けします。

 

よーへー

 

 

 

高藤洋平

 

 

株式会社栄商会

507-0071

岐阜県多治見市旭ケ丘10-6-76

0572-27-6001 

 

弊社HP

タイル通販タイルオンライン

https://www.rakuten.co.jp/tileonline/

 

問合せはこちら