こんにちは!
いつも美濃焼タイルとともに!
タイルオンラインの高藤洋平です
今日は笠原の
モザイクタイルミュージアムに
行ってまいりました
ミュージアムの解説動画を
撮ろうと思ってたのですが
※注意※
三脚持ち込み禁止
動画禁止
ということを
到着してから知ったという
さらに言うなら
まさかの入場制限が
あって予約制でした
(空きがあっては入れましたが)
コロナ恐るべし
写真で解説していく
ことにいたします。
今回は
タイルを使ったレトロ家具
の紹介です。
アンティークな家具を身の回りに
という方だけでなく
撮影セットのヒントに
なればと思います。
▼小さいタイルお風呂
周りの10角モザイクタイルは
10BCDEのグラデーション
手すり部分はスレンダーというタイル
色は織部
中は
スレンダーの水色に
織部色の玉石を背もたれ部分に
▼角に設置したと思われるお風呂
手すりはスレンダーを使用
周りは25角を
パターン貼りしていますね。
▼小さいお風呂
▼特殊なマーブル模様タイルの
手すりを使ったお風呂
この陶器の手すりは
さすがにないですね。
お風呂では
結構10角くらいの
小さいタイルで
グラデーションを使ってる
ケースが多そうでした。
意外とスレンダーという
細くて小さいボーダー使ってある
ケースが多かったですね。
▼レトロトイレ
トイレがやたら美しい
▼火鉢付きレトロテーブル
これちょっと良くないです?
10角と玉石をメインに
コーデしていますが
七輪がなんか
いい味出してる・・
今作っても
ちょっとだけ売れそう
▼タイル調理台
調理台
と書いてあったので
この上で魚さばいたり
野菜洗ったりしたのだろう
たぶん
緑の織部色が
とても美しい
スレンダー多いな
▼タイル手洗い場
これは今でも
人気ですね。
ガーデニングで
野菜洗うのに使う人多い。
最近はおしゃれなのも
増えてきています。
▼タイルかまど
これはすごい・・
カッコいいけど
15角の
黒と飴色
の2パターン
こういうのは
撮影のセットに面白いと思う
炭治郎の家で
使ってそうな感じ
▼タイルミュージアム1F
思った以上に
人がいてびっくりしました。
みな近場で遊ぼう
としているかもですね。
タイルへの興味が
わく人がふえると嬉しいですね
冬場で風邪やコロナやらが
流行りそうな雰囲気です。
自宅周りの
タイルDIYリフォーム
で気晴らしになれば
いいなぁと思います。
タイルは特に
水回り
火周り
の装飾に力を発揮します。
耐水性
耐寒性があり
耐熱 耐火性もあるので
鍋敷きにもオススメ
釉薬がそもそも
アンティークな雰囲気を
作れるので
大正ロマンキッチンなども
作って遊べますよ
株式会社栄商会
507-0071
岐阜県多治見市旭ケ丘10-6-76
0572-27-6001
弊社HP
タイル通販タイルオンライン
https://www.rakuten.co.jp/tileonline/