こんにちは!

 

いつも美濃焼タイルとともに!

タイルオンラインの高藤洋平ですウインク

 

▼社内と私

 

 

今週の21.22.23は

奥様の実家に行って

家族だんらんを楽しんできましたラブ

 

 

わたしは早くに

父母をなくしているので

奥様の父母が元気なのは

ありがたいことなのです。

 

 

▼じいさまにだっこされるのを

ガチで嫌がるの図

 

 

 

 

実家の近くには

図書館があるのですが

 

 

これが典型的な

20年前くらいの公共施設だったので

せっかくなのでご紹介です。

 

 

 

▼図書館入り口

100角 無釉 フラットの磁器タイル

黒の6号階段

小口タイルはレンガ色

 

 

タイルはどれも

似たものはあるので

補修が出たら対応可能です。

 

 

ただ

 

 

典型的な汚れが発生していたので

 その

タイル汚れ

 

 を少し説明です。

 

 

まず、

白い汚れですが、

白華(はっか)

 と呼ばれるものです。

 

別名

エフロ(エフロレッセンス)

ともいいます。

 

この汚れの成分は

なんだというと

炭酸カルシウム

です。

 

 

 

 

 

 

 

 

▼実害はあるか

特にないです。

汚れが気になるのは

害ですけども

 

 

▼原因は?

もともと練りこまれた水

もしくは

外部からしみ込んだ水

によって引き起こされます。

 

 

▼除去方法は?

洗剤とブラシで、

サンポールなどが良いですが、

 

タイルがダメージを負う

可能性もあるので

目立たないところからやると

良いと思います。

 

 

▼防ぐ方法は?

モルタルに含まれる成分なので

接着剤で貼って終わらせる。

 

または

 

モルタル使っても

防水に気をつける

水が裏に回らない

ようにする

 

などが挙げられます。

 

 

 

タイルの黒ずみ汚れ

これは

炭酸カルシウムや

カビや汚れにるのです。

 

 

▼除去方法

高圧洗浄機で吹き飛ばす。

重曹を使う

サンポール

 

 

となります。

薬剤系は

 

必ず端から、

目立たないところから

やってみましょう。

 

 

タイルの艶や、

ザラザラ感が

なくなってしまう

場合もあります。

 

 

気をつけましょう。

 

 

 

こういう汚れは

人通りが多く、

風雨によく当たり、

日当たりもあるところが

出やすいです。

 

 

 ▼同じ建物の

ちょっと影のところ

 

 

全然汚れてないですよね

ほとんど問題ない。

 

 

 

せっかくの良い

図書館なので、

綺麗にするといいな

と思いました

 

 

 

▼社外と私

 

 

 

 

株式会社栄商会

507-0071

岐阜県多治見市旭ケ丘10-6-76

0572-27-6001 

 

弊社HP

タイル通販タイルオンライン

https://www.rakuten.co.jp/tileonline/

 

問合せはこちら←