こんにちは!
いつも美濃焼タイルとともに!
タイル通販 タイルオンライン 高藤洋平です
今日は
仕事前にいつもの喫茶店
さいわい さんに
モーニングがめちゃくちゃ
充実しているので
多治見に来た時には一度ぜひ
ちょっと古い建物なのですが
おお ちょっと珍しい貼り方している
(気づかなかった)
タイルの専門用語で
イギリス貼り
と呼ばれてます
大きいタイルを一列に貼って
その下の列に
小さいタイルを貼る
という貼り方です。
ちなみに
フランス貼り
という貼り方もあって
長いの 小さいの 長いの 小さいの
・・・・
と順番に貼るのがそれです。
例としてはこんな感じ
フランス貼りは
まだメジャーなんです。
(タイル業界ではそうなの)
イギリス貼りは珍しい。
2種類の
大きいの と 小さいの
を一緒に使う必要があるから
さらに
珍しい貼り方になっちゃいます。
一般的なのは
すだれ貼り
レンガ貼り
こういう一種類の
形状を使った貼り方
が一般的なんです。
これ昔の人は
すだれ貼りを
イモ貼り
レンガ貼りを
馬貼り
と呼んでいて
私が初めてタイル業界に入ったとき
~~タイルをイモで
と注文もらったりして
意味が分からねぇ
となったのはいい思い出です。
そもそも
電話で注文
というのも業界的に
いい加減何とかしないとです。
業界用語は
だいぶんわかりやすくなってきましたが
まだまだ
電話注文
FAX注文が多い業界。
根気よく
お客様を説得するしかありませんね。
今後、
弊社もタイル業界も
若返りをしていかないと
いけなくて
業界用語や
無駄な作業
というのは
みんなで協力し合って
スムーズにしていかないと
若い人が
来にくい
世界になっちゃあだめですからね。
株式会社栄商会
507-0071
岐阜県多治見市旭ケ丘10-6-76
0572-27-6001
弊社HP
タイル通販タイルオンライン
https://www.rakuten.co.jp/tileonline/