よもやの若江岩田付近で自転車の空気漏れ。
 騙し騙し乗って、なんとか長瀬川付近までは戻ったんですが
 タイヤがリムから外れそうになったので残りは徒歩になりました。


 *******************************


 01月の散策記事

         お墓参りついでの散策 210108

 11月以前の参拝記事はコチラ

 *******************************


 本日の気象庁のページによると20時の大阪の気温は5.5度。
 最高気温は14:20の11.1度。
 最低気温は07:25の4.9度。


 7:30 起床。


 写真①、今朝の玄関先の空模様です。


 写真②、今朝の気温は5度。

 8:00 朝食。


 写真③、本日の朝食。

 9:30 ポタリングに出発。


 写真④、お地蔵さんにしか見えませんが御厨の馬頭観音道標。


 写真⑤、その近くの御厨行者堂です。


 写真⑥、旧菱屋中顕彰碑のそばの小祠。

10:40 暗越奈良街道と河内街道の交点そばの八剣神社に到着。


 写真⑦、本日の八剣神社。


 写真⑧、境内のどこからか移築された道標、三基。
     真ん中の『瓢箪山』がイイ味。


 写真⑨、こちらは街道の交点(北東)の道標。


 写真⑩、こちらは南西の道標。

      ここからは河内街道を南下。

      しかし若江岩田の商店街付近で違和感が。
      だいぶ前輪の空気が抜けてる。
      ざっと見た感じでパンクではない。
      とりあえず騙し騙しで帰宅ルートに。


 写真⑪、長瀬川の野田橋。
     この付近で乗ることを諦めて押して歩くことに。


 写真⑫、民家のミモザ。


 写真⑬、永和公園の小祠。

11:45 帰宅。

12:50 昼食。


 写真⑭、昼食は豚骨ラーメン。


 写真⑮、昼食後の空模様です。


 写真⑯、気温は7度。

13:30 壊れた?自転車前輪のバルブを確認。


 写真⑰、やはり虫ゴムがちぎれていました。
     こいつが原因か~。

18:20 夕食。


 写真⑱、本日の夕食。


 写真⑲、夕食後の空模様です。


 写真⑳、明日の天気予報は『晴れのち曇り』。

20:10 本日の日報を書き始める。

21:05 UP!

       明日は自転車の調子を見つつポタ予定です。
       では、おやすみなさい。