20万部を超えるベストセラー本、山﨑拓巳さんの「やる気のスイッチ」

今年の4月に新しいリニューアルして出版されました‼️

今回の福島セレクトは、この最新版「やる気のスイッチ」からご紹介します‼️





【やる気のスイッチ】(p:91「毎日普通にやっていることを違う目で見てみる。」より抜粋)

『日常生活には、「やらなきゃいけないこと」が無数にありますが、

その一つひとつに対して丁寧に、全身全霊で取り組んでみることです。

すると必ず「ああ、これは好きだったな」ということを思い出します。

そのことに取り組んでいる時間はまるで矢のように過ぎる。

それはもしかすると、あなたにとってはごく平凡な作業かもしれません。

でもそれを一生懸命することが、あなたが「生まれてきた理由」なのかもしれません。』


このページを選んだ理由です!!

↓↓
「取るに足らない仕事などない。どんな仕事にも、真剣に向き合う。」
これは、億万長者の挑戦という動画で話されていた言葉です。

また、「一隅を照らす」という言葉があります。
これは、どんなに小さく些細なことであっても、素直に謙虚に与えられた仕事に立ち向かいという意味です。

この2つを上手くミックスさせて、日常生活レベルまで落とし込んでくれたのが、

「やる気のスイッチ」に書かれているこのページです‼️

仕事だけでなく、どんなことに対しても1つ1つ丁寧に取り組んでみる。

すると、自分の中で、良い反応が起こります。

・最初は嫌だったけど、気づけばそう感じなくなった。

・気分が乗ってきたから、他のこともやってみよう。

・そういえば、子供の頃ってこれに近い、あんなことを楽しんでいた時代があったな〜

僕の場合、気がついたらこんなに早く片付けれたんだ。

もっと早くから手をつければ良かった✨

って思うことが多いです。

目の前のことを、ゆっくりと丁寧に取り組んで、悪いことはありません。

そこからやる気になったり、自分の好きなことを思い出したり、新しい発見をしたり、

良いことの方が多いです‼️

さあ、今から1つでいいので、目の前のことを丁寧に取り組みましょう。

いちもと違う見え方ができるようになります。


さらに、この「やる気のスイッチ」の全国セミナーも開催されます‼️





お申し込み先は、こちらです。


↓↓


やる気のスイッチセミナー

リンクはこちら!


↓↓


https://www.yarukinoswitch2024.com/