2週間前にどハマりした動画です‼️


【億万長者の挑戦】


アメリカで一流企業の社長が、90日間で100万ドルのビジネスを立ち上げる挑戦!


100ドルの持ち金からスタートして、

人脈やコネはなし。

お金持ちという、自分の正体を隠して、

本当にゼロからスタートしていく挑戦。


全部で8話あります✨





1話から3話までて、印象に残ったポイントを書き出しました‼️



↓↓


【億万長者の挑戦】(EP1〜3)

・元手100ドルからスタート、90日間で100万ドルのビジネスを立ち上げる。

・持ち物:軽トラ、電話登録されていない携帯電話、持ち金100ドル

・具体的なビジネスプランはなし。
まずは市場のニーズを見極める

・生活の基礎が大事
→3ヶ月間に必要な生活費を算出
⇒まず最初の目標は、この生活費分を稼ぐこと
(例:3,300ドル)

・自分自身の長所、短所を把握する
→製造業のスキルはないが、何かを売り込む仕事は得意

・『買い手を見つけて、相手のニーズに合わせる』
→先に買い手を見つけてから、取引を行う。
↔最初に商品を作ってから売るは✖
例)フェンスを探している人がいれば、その人の代わりにフェンスを探してあげる。
そして売る。

※価値のある捨てられたものを必要としている人を探す。

・慌てて諦めるから、チャンスを逃す

・犬のオモチャ1個1ドルの営業
→見事に断られる
↔買い手を探してから、ニーズに合わせるルールを破ったため。
→ボールを作ってから、売ろうとするから売れない

・仕事=人と関わること
→地元のことを良く知っている人の助けを借りる

・成功してもしなくても、全てが良い勉強

・家の掃除、80ドル
『取るに足らない仕事などない』
→どんな仕事にも、真剣に向き合う

・サバイバル生活はダメ
→大切なのは、健康な身体とビジネスのことをしっかりと考えることができる場所の確保✨

・自分の経験をあてにしない。
プロのチカラを借りる。
→中小企業開発センターや、プロのコンサルを雇う。
例クラフトビールと、コーヒー産業のどちらのビジネスが良いかを、リサーチしてもらう。
(この後、有り金の半分をzoomでのコンサル料金にあてている。)

・道が決まると、自分の弱点を埋めてくれるメンバーを探す。
『人材を雇う決め手は、人柄』
例:ビールに詳しい経験者や、店のweb広告を出してくれるメンバー

・大切なのは、チームメンバーがリーダーを信じること

・時間は味方してくれない。
→レスポンスの早さが、信頼関係に繋がる

・大問題が発生
→新しい解決策を考える。
⇒人生とはそんなもの、何度でもプランを練り直せば良い。

・軌道修正に備える
→全ての仕事はが、計画通りに行くわけがない

・上手くいっても、上手くいかなくても、興奮しすぎない

・ビジネス計画
→タイミングが悪い、お金や時間がないは、全て言い訳

・良い人材の見本
→「エネルギーに溢れている、積極的に仕事をしている、前向き」

・シンプルなビジネスプラン
(例:バーベキュービールのレストラン
→バーベキューソースと、スパイスをネット販売
→地元の一押しのビールをお店で売る)

・チームメンバー1人1人に、自分の思いを伝える
→個々の意見、アイデアを聞く

・何かを成し遂げた人は、必ず良い人材に恵まれている。

・チームメンバー全員の進行状況をチェック
→遅れているメンバーにはアドバイス、行動に移させる

・デッドラインを明確にするから、結果が出る‼