「集中しろ」とコーチに言われますが、

これって一体どういう意味ですか?




・人間の頭
→常に何かを連想する仕組みになっている。

・カクテルパーティ効果
→無意識上の声や情報も取り入れて、
その中で、不必要な情報は捨てて、自分にとって必要な情報だけを取り入れている。
(自分の名前など)

・「集中」とは?
→無意識上から上がってくる情報を、シャットアウトしている状態。

・スポーツの失敗の多くは自滅
→そこじゃない部分に、発想が飛んだ時や、注意が飛んだ時。
⇒注意がそこに向いていた時は、失敗とは言わない。

・「集中」の練習方法

注意を一点に向け続けること
→試合で身につけていくのが、一番良い

例)ボールなどの、ある一点(何かの模様)をただ眺め続ける。
余計なことを考えずに、ただ眺めるだけ(1分キープするの物凄く大変)
→ある動きのことだけにフォーカスして、練習に取り組む。
⇒勝つか負けるかは、コントロールできないが、
「自滅」はなくなっていく。

※集中とは、
『外部からの情報に意識が飛ばず、
一点にだけ注意を向けられる状態』