こんばんは!
いよいよ明日予約開始のYoshi.さんエヴァ量産機。
(詳しくはYoshi.さんのTwitter参照くださいな。)
→https://twitter.com/Yoshi6054
今回こちらの量産機、塗装サンプル担当させていただいたのですが、
使用したカラーのレシピなどまとめていこうかと思います。
こちらYoshi.さんのCGを元にした配色。
概ねこんな感じを基調に進めちゃってます。
↓
本体色、量産機のイメージで真っ白にしちゃいがちかもですが、
結構暗めのグレー系、
とりわけ緑系のグレーを基調にしてます。
ハイライトだけはホワイト強めにしてますが、
基本的に暗めにして、パールホワイトをハイライトに吹くと効果的かと。
(値段ついちゃってますがご容赦!)
・コンパチ仕様のヘッド。
ここは簡単に取りかえしたかったんで、ネオジム磁石仕込んでます。
軽いパーツなので、小型のでOKッス。
・本体色。
緑系のグレーでシャドー吹き。
影になる下側からメインで吹いてます。
あとでガンガン色重ねちゃうんで、
あまり気にせずノリでやってます。
今回も大活躍のマスキングガム。
ホライジングさん販売。
G-partsさんでも取り扱ってます。
エヴァの形状が流線のあつまりなので不通にマスキングしてたら、
お時間半端なくかかるんですよ。
そこでこの形状に沿って変k寧出来る、ゴム状のマスキング剤が超便利なんス。
しかも何度も何度も使えるエコ商品。
皮脂やゴミで「コシ」がなくなってきたころが、替え時ですね。
自分はふにゃふにゃの粘度になってるのと、新品の二種を箇所で使い分けてます。
・頭部。
口の中を塗り分けてから顎を接着してます。
↓
・このキット、最大の難所。「翼」
接着後に継ぎ目消し、
塗りの時はこんな感じでアルミ線を輪っかにして挿してます。
こうすると。。。
模型スペースから吊るせるんですよ。
デカいパーツの乾燥時には、専らこれです。
・翼の先にカッパー系のパールでグラデーション。
・パーツが揃いました。
あまりぎらついてしまうと下品になってしまいそうでしたので、半艶ぐらいで落ち着けてます。
・量産用のロンギヌス。
ちゅうことで、次回は完成写真の記事掲載していきます。
宜しくです~!