2025年9/15 壮絶な試合でした | てるてるの小屋

てるてるの小屋

ベイスターズの大ファンです
映画と音楽とお散歩が大好きです☺️
思いつくままに、気ままにやってます

曇り空の祝日の朝。

3連休の最終日は「敬老の日」、元々は9月15日だったが、なんで9月15日が「敬老の日」だったか?が、なんか適当。

敗戦後の1947年に兵庫かどっかで「としよりの日」ができたのが由来みたい。

すごい長寿の人の誕生日とか命日じゃあなかったんだ。

65歳以上の「高齢者」は、総人口の29.4%だとか。総人口が減少しまくってるなかで高齢者率はどんどん高まっていき、3割超えも間近だ。働かざるを得なくなっている人も増えている。


てるてる7連休も最終日で、あしたからあ~あの仕事の半月が始まるのだ😵


きのうは、朝からファミレスで引き籠り❗

短パン🩳はだしのサンダル🩴履きでは、冷房で凍えてしまう危険が・・・🥶


夜は、お家のテレビでベイスターズの応援📣観戦❗

この日から、ハマスタで1ゲーム差2位の読売ジャイアンツとの連戦❗

4時間近い壮絶な試合でした😱

ベイスターズの先発は、藤浪晋太郎投手❗

1回表は三者凡退の立ち上がりでした❗

ジャイアンツの先発は、赤星投手。

1回裏、先頭の蝦名選手が2塁打を放つと、桑原将志選手がデッドボール😵💥、筒香嘉智選手がフォアボールと、無死満塁の大チャンス❗

ジャイアンツの阿部慎之助監督が堪忍袋の緒が切れて交代❗・・・ではなくて赤星投手の右肩違和感で交代に❗

なんかそんな予知があって準備をさせておいたらしい平内投手が急遽登板して、オースティン選手がセカンドゴロダブルプレーの間の1点のみに。

2回表、異変は藤浪晋太郎投手に😵

先頭の岡本和真選手にヒットを打たれると、岸田選手にフォアボール😵

中山選手のバントを松尾汐恩捕手が3塁封殺させたまでは良かったですが、リチャード選手にレフトへ2塁打を打たれて同点に😭

さらにルーキーの浦田選手にライトへ2点タイムリーヒットを打たれ、丸選手にセンターフェンス直撃のタイムリー2塁打を打たれてしまいます😭

キャベッジ選手の強烈なピッチャーライナーを藤浪晋太郎投手が見事にキャッチして事なきを得ましたが、この回4失点で降板😵

ベイスターズは、3回表から佐々木千隼投手をマウンドに❗

先頭の泉口選手に2塁打を打たれますが、岡本和真選手を空振り三振に仕留めるなど後続を断ち、4回表も三者凡退に❗

平内投手の前に2回3回と無失点に抑えられていたベイスターズでしたが、4回裏に反撃します❗

1死後、オースティン選手が左中間に2塁打を放つと、佐野恵太選手がレフト前タイムリーヒットを放ちました🙋

さらに、松尾汐恩選手がヒットで続くと、石上選手がレフトライン際にタイムリー2塁打を放ちます🙋

ここで、平内投手から石川投手に代わりますが、石川投手が乱調😱

林琢真選手が詰まりながらもセンター前にタイムリーヒットを放ち同点に追いつく🙋と、代打・ビシエド選手にフォアボールを与え満塁に❗

さらに、蝦名選手にストレートの押し出しフォアボールで逆転しました🙋

さらに満塁のチャンスに桑原将志選手はファーストファールフライに倒れます😵

ここで、ジャイアンツは前日5失点のケラー投手をマウンドに送りましたが、筒香嘉智選手がライトへ2点タイムリーヒットを放ちました🙋

この回6得点で逆転しましたが、まだ4回❗

5回表、3番手の坂本投手はいきなりヒットとフォアボールで無死1・2塁のピンチ😵💦でクリーンアップを迎えましたが、しのぎました❗

6回表、4番手の宮城投手はリチャード選手にバックスクリーンへ一発❗喰らっちゃいました😭

2点差😵💦

6回裏、ジャイアンツの5番手田中瑛斗投手に対し、先頭の代打・度会選手がレフトポールを巻くホームランを放ちました🙋

さらに、続く蝦名選手がバックスクリーン右に一発❗を放ちました🙋

これで4点差に❗

7回表、5番手森原康平投手はキャベッジ、泉口、岡本和真選手を三者連続空振り三振に🙋

8回表、6番手ウィック投手はヒット、2塁打でいきなり無死2・3塁のピンチを迎えると、リチャード選手にセンター犠牲フライを打たれてしまいます😭

これで3点差に😵💦

3点差の9回表、伊勢大夢投手も不調😱

いきなりヒットと2塁打で無死2・3塁のピンチ😵💦

ここで、代打・大城選手のセカンドゴロの間に、1点を還され2点差に😵💦

1死2塁で、岡本和真選手との対決、一発❗喰らえば同点に😵💦

ここで、岡本和真選手にレフト前ヒットを打たれます😵

1死1・3塁で岸田選手が打席に😵💦

ここで、伊勢大夢投手が1塁ランナー代走・増田大輝選手に牽制❗

判定はセーフでしたが、ファースト・オースティン選手が猛烈にアピールし、三浦大輔監督はリクエスト❗

解説の槇原さんは「ピッチャー心理としては、ここの中断は厳しい」と話していましたが、ビデオ映像は微妙・・・しかし、判定覆りアウトに❗

オースティン選手の猛アピールと、三浦大輔監督の判断、もちろん伊勢大夢投手とオースティン選手の連携も含めたファインプレーでした🙋

この牽制アウト❗で流れは変わり、岸田選手をセカンドゴロに打ち取り、ゲームセット🙆

ジャイアンツ13安打、ベイスターズ11安打の壮絶な試合を制したベイスターズは、借金を返済し、ジャイアンツにゲーム差なしに追いつきました🙆

ハマスタ、大変だったろうな🎵