ああ、きょうの夜のコンサートも・・・ | てるてるの小屋

てるてるの小屋

ベイスターズの大ファンです
映画と音楽とお散歩が大好きです☺️
思いつくままに、気ままにやってます

いい天気の朝。

荒れ吹いた北風もようやくおさまってきた🎵


きのうは、午後からコンサートの予定でしたが、咳き込むと周りに迷惑をかけるだろうガーンと、勇気ある決断をしキャンセル❗

プログラムがチャイコフスキーのピアノ協奏曲第1番と、交響曲第6番「悲愴」というすごいものでしたので、涙を呑んで・・・ショボーンだな。

しかし、悔しいので、テレビの大画面でYouTubeでチャイコフスキーのピアノ協奏曲第1番と交響曲第6番「悲愴」を観賞しました🎵

チャイコフスキーのピアノ協奏曲第1番を生で初めて聴いたのは荒川区のコンサートホール、当日飛び込みで入ったのと、自分でコンサートに行ったのが初めてだったこともあり、買った席はど真ん中最前列のかぶりつき❗

ピアニストの花房さんの腕の筋肉の動きまで見えてしまう❗

このピアノ協奏曲、出だしで泣いてしまった☺️感動したなぁ❤️


交響曲第6番「悲愴」は、初演をチャイコフスキーさん自身が指揮し大成功したのだが、その直後に突然亡くなったので、その死と風変わりな交響曲(「悲愴」という言葉はチャイコフスキーさん自身の発言らしい)で有名になってしまいましたが、第1楽章のあのうっとりするような旋律、風変わりなワルツの第2楽章、フィナーレと勘違いし思わず拍手したくなる派手な第3楽章、それと対照的に落ち込み絶望感あふれ消えるように終わる第4楽章・・・名曲であります🙋


返す刀で(?!)、ベルリオーズの「幻想交響曲」を小澤征爾さん指揮のと、小林研一郎さん指揮のと、続けて観賞しました☺️

指揮者の動きがそれぞれでそれもすごい❗


ああ、きょうの夜のコンサートも・・・ガーン