天罰が当たり土砂降りにやられたのだな | てるてるの小屋

てるてるの小屋

ベイスターズの大ファンです
映画と音楽とお散歩が大好きです☺️
思いつくままに、気ままにやってます

いい天気の朝。

富士山🗻初冠雪ですと。


きのうは、「秋の奥日光を楽しむツアー」の最終日でしたが、朝から強い雨が降り続き、予報では昼過ぎには回復といわれていましたが、結局夕方まで降り続いた☔


この日は、「二社一寺」を回る計画でしたが、傘を差しながら歩き回りました。

バスで「神橋」へ移動❗

「神橋」から歩いて「日光山輪王寺」へ。

まず、「宝物殿」に入りました。

この「宝物殿」はなかなかのもの。15代の将軍たちの肖像画が展示されていて、見比べると面白い。

隣接する庭園「逍遙園」を眺めながら、しばし雨宿りをしていたが、やむ気配がない。

女の子がお父さんに「これ、やまない雨なの?」って訊いていたのが、言い得て妙でしたな。

傘を差しながら「逍遙園」を散策。


輪王寺の「三仏堂」には、「阿弥陀如来」「千手観音」「馬頭観音」の三仏が安置されているが、観光バスの団体客は正面から観ることができるが、一般の参拝者の入り口は端の方で、差別的な取り扱いだ❗

いちばんいいのは、団体客の後ろにくっついて入ることかな。

お寺の人の説明は、御守りの宣伝ばかりで、世俗にまみれておるな。


日光東照宮は、修学旅行の生徒だらけ。

記念撮影にもひと苦労❗


日光二荒山神社は、縁結びの環くぐり。


日光輪王寺大猷院(だいゆういん)は、徳川家康の孫、3代将軍家光が日光東照宮の大改修を行い、豪華絢爛なものにした際、「俺も」と自身の東照宮を作ってしまったのだ❗

これらで徳川家の財産がかなり費やされちまったようだ。

やたらと多い階段を登るにつけ、家光への怒りがこみ上げてくる。

坊さんは特製の「龍神破魔矢」の売り込みをしていた❗


ええい、こんなもん潰れてしまえ❗

などと考えているから、天罰が当たり土砂降りにやられたのだな😅


旅を終えて、特急スペーシアで帰途❗


夕食とらずにお家に帰ってテレビをつけると、ベイスターズの最終戦は7回❗

原監督の辞任が決まった読売ジャイアンツとの対戦が東京ドームで。

この試合に勝てばCS開催ができる2位確定となるベイスターズは、先発東投手が序盤に失点するもその後は無失点に抑え、味方の反撃を待ちます❗

ところが、ジャイアンツの先発・山﨑伊織投手に1回表先頭の林琢磨選手にヒットを打たれて以降パーフェクトに抑え込まれていたのでした😱

東投手は、8回86球、被安打8、6奪三振、無四球、1失点の好投も・・・😭

1点差の9回表、先頭の代打・楠本選手がレフト前ヒットで出塁すると、代打・柴田選手がバント❗

これを焦った山﨑伊織投手がファンブル❗

無死1・2塁の大チャンスに☺️

ここで、林琢磨選手がバント❗

決まったかと思われたが、3塁フォースアウトでバント失敗😵💧

え、なぜ?!

映像を観ると、2塁ランナーがなぜか戻りかけ、スタートがかなり遅れたようだった😵💧

このチョンボは痛い😵💥

結局、後続が凡退してゲームセットガーン

3位が確定しました❗

ハマスタでのCSは幻に😭


でも、頑張りましたね🎵

お疲れさまでした☺️