奈良の旅、最終日です。
この日は、奈良市内の興福寺、元興寺、春日大社、東大寺を回る予定。
近鉄奈良駅近くのレンタサイクルで電動アシスト自転車を借りて、いざ出発❗
ああ、奈良公園の鹿だぁ😃

興福寺というと、僧兵のイメージがあるが(おいらだけか?!)、平城京で春日大社とコンビを組んで一大勢力になったようだ。鎌倉幕府や室町幕府時代では、興福寺が大和の国の守護の任にあたっていたようだ。
国宝「東金堂」

国宝「五重塔」
5回焼け、再建されたとのこと。
興福寺の象徴みたいな塔ですね😃

鹿

「中金堂」
6回も焼け、江戸時代に「仮堂」として再建されましたが、4年前に創建当初の姿に復元されました。

「中門跡」
