いい天気の朝。
新型コロナウイルス感染についての状況は、きのうの新規感染者が東京都で8,665人と、1ヶ月半ぶりの8千人超え。
北海道で過去最多の9,136人、愛知県で5,684人、神奈川県で4,804人、大阪府で4,325人、埼玉県で4,267人、千葉県で3,032人、広島県で2,915人、福島県で2,263人、宮城県で2,185人、長野県で2,001人、新潟県で1,993人、岐阜県で1,920人、福岡県で1,786人、山形県で1,647人、兵庫県で1,645人、群馬県で1,509人など、全国では83,254人、死者が105人とのこと。
東京都医師会の会長は「第8波の入りかけている」と語りました。
きのうから、てるてる7連休。
きのうは朝からお出かけして病院へ。
次回の検査と診察の日程を決めて、処方箋を頂いて❗みたいなあっちゅう間に終わりました。
絶好のお散歩&日向ぼっこ日和でしたので、午後から石神井公園の三宝寺池へ❗
ベンチに座ってお昼ごはん&日向ぼっこ&読書しようと思っていたら、目の前にアオサギが😃
三宝寺池を眺めるスポットなので、みんな立ち止まり写真など撮っていますが、足元にいるアオサギに気がつかない人が多い。
なので、声をかけて教えてあげてた。
やがて、白いサギが飛んできた❗
別の場所でも
実は、きのうの夜は「皆既月食」なので、ここで観ようかななんて思ってた。
近くのファミレスで夜になるのを待ちます。
夜6時を回り、外に出ると月が欠け始めていました。
三宝寺池へ向かい、中へ。
樹木のため視界が悪い❗
さ迷ううちに、三宝寺池の遊歩道にかかった橋のところがベストポジション😃
すでに数人がおりました。
次は半分近く欠けており、ついに「皆既月食」に。
皆既月食といっても消えるのではなく、おぼろに赤銅色に😃
今回の皆既月食は、あわせて天王星食もあり(肉眼では見えないが)、442年ぶりとか❗次回は332年後ですと😅
よく晴れ渡った夜空で、素晴らしい皆既月食観賞となりました😃
星もいくつか見えましたね☺️
さぁ、旅立ちだぁ🙋





