いい天気の奥日光の朝。
新型コロナウイルス感染についての状況は、きのうの新規感染者が東京都で31人、大阪府で64人など、全国では216人とのこと。
下げ止まりなのかも知れませんね。
きのうは、奥日光でお散歩&日向ぼっこ❗
紅葉🍁?何ですかそれ?
湯ノ湖を半周する遊歩道、今回はいつもと違う側の健脚コース。
これが大変でした😞💦
足を踏み外すと、湖に転落してしまう😱
景色は良かったけどね。
湯ノ湖からお湯が湯船からあふれでるように落ちていくのが「湯滝」
湯滝から泉門池までの遊歩道を歩きましょう😃
ところが、湯の川に沿っている木道が未だに整備できておらず、夏の時同様迂回路を歩くことに😢
途中、所々でぬかるみの難所あり、クマ鈴を頼りに歩きました❗
ようやく泉門池の休憩所に到着😃
となりのテーブルに、外国人のカップルと日本人の女性が。日本人の方が案内をしているのでしょう。
会話(英語)を聞いていると、日本人の女性が日本の ラーメンの違いについて、九州のラーメンは豚骨、東京のラーメンは魚介類、北海道のラーメンは味噌とバターだ❗などと説明していた。
う~む、英会話はヒアリングが大事じゃのう😉
泉門池から青木橋を経由して「戦場が原」に❗
夏の時もそうじゃったが、コロナ禍で整備ができていないのだ😢
戦場が原で男体山を眺めながら、しばし日向ぼっこ☺️
午後になると通行する人も増えてきた。
携帯で会話しながら歩いていく男と、それを追いかける女、「なんでどんどん歩くの?!」
やがて、携帯で会話しながら引き返してきた男、追いついた女は「誰と話してんの?!」
急に携帯を閉じる男とつかみかかる女❗
どうやら、男は都合の悪い相手と楽しげに会話していたのだ❗
こんなのどかなところで修羅場やめろよう❗と、つぶやくてるてるさん😉
ところで、森林浴で美味しい空気を吸おうぜ😃とマスクを外す喜びがあるのじゃが、けっこうみんなマスクして歩いている。TPOじゃないのかなって思うのじゃが・・・😢
さぁ、また歩くぞう❗というところで、恐怖の「こんにちわ❗」地獄がぁ😱
予定では赤沼分岐点を右に曲がって、しゃくなげ橋から龍頭の滝まで歩くのじゃったが、ヘタレて赤沼からバスで「滝上」までショートカット❗
名勝「龍頭の滝」は、茶屋からの美しい景色だと思われているのだが、そりゃ思慮が足らんというものじゃ😃
これが、真実の龍頭の滝じゃあ❗

夜中にホテルを抜け出して湖畔へ。
せっかくだから、星空を眺めようと思ったのだ。
なかなかのものじゃったぞ😃
ただ、真っ暗闇のなか、迷子になったのには少々ビビりましたぞ😵
奥日光の旅も最終日、タイトル通り、紅葉🍁を求めたいものじゃ☺️









