きのうは、ファミレスで朝食を取ったあと、お散歩しようと考えていたのですが、ファミレスに入った直後ザーザー降りとなり、結局雨宿り&昼食となってしまいました。
雨が上がり、ハマスタへ。

この日は球団70周年記念イベント第2弾。


この日は、1970年台の横浜スタジアムの建設と横浜への本拠地移転の頃の映像が流されました。
この日のゲストは、その頃を代表する松原誠さん、平松政次さんのお二方。




お二人から、ベイスターズは今季優勝だ❗との激励を受けました☺️
ふたり揃っての始球式でした🙆


試合開始前の始球式には、ボクシングチャンピオンの井上尚弥さんが登場しました。


試合前に、楽天のことに詳しい昨年の通路隔てたおとなりさんのじいさんと、楽天打線について話しました。
3番4番の恐ろしさは言うまでもないが、5番にホームランを打っていない銀次選手を置いているところが恐ろしいところで、まさに繋ぎの5番、次にウィーラー選手が口を開けて待っているのだ😱
ベイスターズの先発・大貫投手は、前回の登板でもやたら長打されていました。2日前の阪口投手同様前回登板の反省が活かされないどころか、5割増し状態で1死も取れず降板😭
こうなっちゃうと、急きょリリーフした進藤投手は気の毒としか言いようがありません😵
1回表に6点も取ってもらったピッチャーの心理状態も大変なんでしょうか?
1回裏、東北楽天ゴールデンイーグルスの先発・古川投手も乱れまくり、とんでもないことになってしまいました。
打者一巡で2死満塁の場面で打席が回ってきた神里選手が走者一掃の逆転打を放った時の興奮ぶりといったら😃
1番神里選手が1回表満塁走者一掃の逆転打❗普通ならあり得ん😆

続く