曇り空の朝、風がひんやり爽やかだ。
きのうは勤務のない日。
待ちかねていた書類が届いたので、自転車に乗って役場へ。
国民健康保険の手続きをして、保険証を発行してもらい、ようやく無保険状態から脱することができました♪
気分を良くしたてるてるさんは、自転車の買い換えを決意、サイクルショップへ。
店員さんに、「前かごは壊れているし、ギアも駄目、あちこちガタがきているので、買い替えた方がいいかなと思うのですが・・・」と話すと、自転車を眺めた店員さんはあっさり「直せますよ」と言い、1時間もかからないとか。
じゃあ、と修理を依頼し遅い昼食をファミレスで。
1時間後に行ってみたら、すっかりチューンアップされた自転車が。
修理費用は4,000円もかからなかった。
見違えてしまった自転車に乗ったてるてるさんは、なんてきょうはいい日なんだろう♪としみじみし、ああこんな日は野球負けちゃうんだよな(「いいことはそうそう続かない」の法則)・・・としみじみ。
夜は、テレビでベイスターズの応援。
ベイスターズの先発は前回いいピッチングをしたけど、勝ち星には結びつかなかった井納投手。
井納投手は、この日もカープ打線を翻弄し6回まで無失点の好投。
2回表には、筒香、ロペス選手の連打でチャンスをつくり、内野ゴロの間に先制点をあげます。
さらに、7回表には2死1・2塁で打席に立った井納選手が1塁後方にポトリと落ちるタイムリーヒット、ワイルドピッチもあって2点を追加。
もう磐石と思われたのですが・・・。
バッティングで力を使い果たしちゃたのでしょうか?
7回裏、いきなりの3連打を喰らって1失点。なおも、無死1・3塁?!
恐い代打新井選手を内野フライに打ち取ったのですが、次の小窪選手に絶妙な1・2塁間を破られるタイムリーヒットで同点に追いつかれてしまいます。
菊池選手だったらアウトだったな・・・などと余計なことを考えてしまう。
よぎるのは一昨日のサヨナラ劇、どうするおい?!
ここで井納投手は降板、リリーフした砂田投手が後続を断ちます。
8回裏、砂田投手は先頭打者を打ち取ると山崎康晃投手にスイッチ。
山崎康晃投手は、デッドボールのランナーを出しますが無失点に抑えます。
9回裏のマウンドには三上投手が立ち、三者凡退に切って取ります。
試合は延長戦に。
10回表のマウンドは前の回に圧巻の三者凡退をした守護神の今村投手の続投。
先頭の戸柱選手がヒットで出塁します。代打乙坂選手がスリーバント失敗で1死になりますが、前の回と別人のようにコントロールが乱れる今村投手は連続フォアボールで1死満塁に。
梶谷選手はこの日3三振、でもこの場面では軽くタイムリーヒット。
続く筒香選手もレフトに犠牲フライを打ち、2点勝ち越しました。
10回裏のマウンドには、サヨナラ劇を招いたパットン投手。
三者凡退に抑えてリベンジを果たしました。
この勝利で、CSファイナルの悪夢を振り払うカード勝ち越しを決める初の連勝となりました。
2カード連続勝ち越しで、ようやくチーム状態も上向きとなっています。
目覚めていないけど、筒香選手もそこそこ打ってる。白崎選手はどうにかしてほしいが、宮崎選手が離脱しちゃったのは痛い。
外国人選手枠の関係でファームにいるエリアン、シリアコ選手がのびのび活躍している情報をみると、贅沢な悩みだなぁと思う。
嬉しい勝ちゲームでしたね♪