おかしな話が多すぎるよう! | てるてるの小屋

てるてるの小屋

ベイスターズの大ファンです
映画と音楽とお散歩が大好きです☺️
思いつくままに、気ままにやってます

3・11のことは、一緒にすることはできませんね。

さて、日記だ。
きのうは、勤務の日。やることなすこと・・・な日でしたね。
仕事帰りにリハビリとフィットネス・・・の予定でしたが、サボりましてまっすぐ帰って確定申告の準備。
医療費控除の領収書の山を前に悪戦苦闘。
ようやく作成が一段落したところで、突然プリンターが故障発生?!修理が必要との表示が!
確定申告書類プリントアウトしてないんですが・・・?!
ファイルデータがあれば、プリントはなんとかなるのでは?との楽観論のてるてるさん。
それよか、修理に出して金も時間も・・・を考えると、いっそのこと買い換えた方がよくない?
思い立ったら吉日のてるてるさん、できれば今のインクがそのまま使える機種は・・・?と調べたら、なんといま使っている機種が最新(?!)のようだ。5年前だぞ?!
仕方なく、楽天で購入を決めて手続き完了♪
やれやれと、念のため(?!)プリンターの電源を入れたら、正常に使える。確定申告書類も無事にプリントアウトできた♪
めでたしめでたし・・・じゃない?!
注文しちまったぞ、しかも同じものを!
かつての冷蔵庫2台事件(使っていた冷蔵庫がうんともすんともいわなくなったので、「ああ寿命か」と判断し、新しい冷蔵庫を買いに行って、帰ってきてみたら、電源コードが外れていた?!という怪奇事件)のことが頭をよぎりました。
キャンセルしようとしたら、ネット上ではできないとのこと。
けさ、直接業者に電話してなんとかキャンセルできて事なきを得ました。

きのうは、いろいろニュースが。
韓国では、朴大統領の弾劾罷免が確定した。
現地では戦闘行為が行われているが、なぜか防衛大臣が認めようとしない南スーダンの自衛隊PKO派遣部隊が5月末で撤退を決めたそうな。危ないからとは認めたくない政府は強調しますが、どさくさ紛れに「なかったこと」にしようとの意図がみえみえだ。

疑惑が渦巻く森友学園では、小学校建設費が3つ報告され、国には高く報告して補助金をせしめ、大阪府には安く(半値)報告して設立認可を取ろうとしていたことが明らかとなり、小学校認可が得られないことが判明したため、学園側は申請を取り下げ記者会見を開いた。
小学校が設立されないと、買った値段で買い戻す契約となっており、国は買い戻して「なかったこと」にしたいようだ。
でも、異例ずくめの大阪府や国土省、財務省の対応への疑問は消えない。だれか政治家などの圧力があったのか、権力者の威光を恐れ敬い「忖度した」のか?
それぞれの役人の対応はあまりに不自然だ。
安倍首相夫人が名誉校長に就任し、「安倍晋三記念小学校」として募集や寄付金が募られたことに、道義的責任はないのか?
それでなくても、安倍さんのお友だちにまつわるきな臭い話が次々に出てきている。

おかしな話が多すぎるよう!