4月9日(土) 横浜DeNAベイスターズ対東京ヤクルトスワローズ(横浜スタジアム)
10対5と大勝し、連敗を5で止めました。
続き
前日までホームラン、打点ともに0のロペス選手が3連発6打点、先発全員安打で、7回を終わって10対5。
5点差だけど、8回表のマウンドにはセットアッパーの三上投手。



三上投手は先頭の谷内選手をキャッチャーフライに打ち取ります・・・が、高城捕手打球を見失ったのか風か、これを落球。しかもフェアゾーンだったために、エラーで出塁を許します。
あれ、昨日もこんなことが・・・?!
2死後、坂口選手にヒットを打たれ1・3塁とされますが、この日当たっている川端選手のライトに抜けるかの当たりを石川選手が絶妙な守備位置にいたため、ほぼ正面で捕球セカンドゴロとしました。
8回裏、打順は2番から。マウンドは左腕の久古投手。
ロペスまで回せ!のファンの願いもむなしく、この回は三者凡退。
ロペス選手の4打席連続!は、翌日に持ち越しとなりました。
9回表、スタジアムのファンは思いがけないテーマ曲に狂喜乱舞し、ジャンプジャンプ!


セーブのつかない場面で、小さな大魔神・山﨑康晃投手がマウンドへ。



対するは、スワローズのクリーンアップ。
先頭の山田選手を三振に。

畠山選手をセカンドフライに。
バレンティン選手をサードゴロに打ち取ります。

これでゲームセット♪





大勝に興奮するベイスターズファン。


この日のお立ち台は、もちろん3連発のロペス選手と、今季初先発で初勝利さらに自らホームランの山口選手。







勝利の後は、花火で祝福。



この日は、うれしいお帰りでした。
