曇り空の朝、つかの間の雨上がりだそうで、きょうの天気予報は雨。
きのうは、午後からお出かけ仕事で講習会。ハラスメントはいろいろあるが、マタニティーハラスメントについて。
加害者は、「良かれと思って」の言動だが、昭和的常識で制度や法律、相手の状況を理解していないことからきていることが多い。働きかたの変化の認識も欠如している。
勉強になりました。
統一自治体選挙の前半が終わって、投票率の低さが問題になっている。
投票率が過半数を割るような選挙は無効にすべきだと思う。
低い投票率でたっぷりいただいた「白紙委任状」にほくそ笑んでいる政権与党は、投票率を高めていく努力をするはずがない。
制限ばかりで候補者が有権者にわからなくされている。情報がほとんど伝わらない。権力者におもねって、マスコミ報道はされなくなっている。旧態依然の投票方法などなど・・・。
マタニティーハラスメント問題とあわせ、いったい日本は先進国なのか?と、つくづく思います。