8月23日(土) 東京ヤクルトスワローズ対横浜DeNAベイスターズ (松山坊っちゃんスタジアム)
続き
7回裏、ヤクルトのラッキー7。

ベイスターズは、好投の先発モスコーソ投手に代えて、2番手ソト投手をマウンドに送ります。



ソト投手は1死後森岡選手にヒットを打たれますが、次の中村選手をショートゴロに打ち取り、ダブルプレー!・・・のはずが、ショートがエラー、1死1・2塁とされます。
ここでピッチャー交代。
加賀さんかなと思いきや、告げられたのは国吉投手。



飯原選手の当たりはピッチャーゴロ、これを国吉投手がはじき内野安打としてしまいます。
国吉投手は1死満塁のピンチで、山田選手に初球をライト前タイムリーヒットを打たれ同点とされてしまいます。
次の打者を三振に打ち取ったものの、川端選手にレフト前2点タイムリーを打たれ逆転されてしまいました。
これで戦意喪失したか、ベイスターズ。
8回秋吉投手、9回バーネット選手の前に三者凡退でゲームセット。
やっちまった!で逆転されちまったベイスターズ、4時間を超えた試合のダメージは大きいか?
頑張れ!横浜DeNAベイスターズ。