やり過ぎに注意!ですな | てるてるの小屋

てるてるの小屋

ベイスターズの大ファンです
映画と音楽とお散歩が大好きです☺️
思いつくままに、気ままにやってます

小雨の週明け、自転車には乗れませんな。

きのうは、午後からお出かけして、コンサート。
夜には、ユナイテッドシネマとしまえんで、新しい映画を1本。
「中学生円山」
宮藤官九郎監督と言えば、「少年メリケンサック」。ハマったもん勝ちの作品ですが、この作品の主人公は中学生。
中学生って、大人なのか、子供なのか、微妙なところ。なに考えてるかわかんない?!というか、実にくだらないこと考えてたりする。そう「妄想」。
わたしは奥手だったので、あの「自主トレ」やらねばと思ったのが、高校の頃のような気がしますが、中学生の頃は「妄想」しまくりでしたな。
「あきすとぜねこ」という相性を調べる式みたいのがあって、クラスの女子全員との相性をせっせと調べていたら、友だちもそれを見て、俺もやる!とせっせと作業。結果を付き合わせて、憧れていた子が一緒だったとわかり、「・・・?!」
クラスのまわりの生徒を登場人物に「妄想」小説を書き始めたら、受けてしまい、その憧れの女子から「わたしも載せて」と声をかけられ、ドギマギしちゃったとか・・・。
あ、何の話?!
そうそう、映画の話。
「妄想」しまくりの作品ですので、もうハマったもん勝ち!
草剪剛さんがはまってます。
円山一家がよろしい。仲村トオルさんと坂井真紀さん演じる両親、彼氏が欲しい小学5年の妹もそれぞれの事情でガンバってます。
「現実に負けるな、妄想と向き合え、妄想が現実を超えた時、それは真実になるんだ!」
と言われて、頑張っちゃった円山くんは、ヒーローになれるんでしょうか?
そして、「自主トレ」は・・・?
やり過ぎに注意!ですな。
ええい!「てるてる賞」だあ。