10.11/16 「告白」 7回目 自宅DVD
中学校の3月末の終業式で、このクラスの担任である森口悠子(松たかこ)先生は、喧騒のなか語り始めますが、その内容に生徒たちは引き込まれていきます。
教師を辞めること、自分の娘愛美(芦田愛菜ちゃん)がプールで死んだ、でもこのまま終わりにはできない、娘はこのクラスの生徒に殺された。
生徒たちは重い真実を突きつけられます。
4月に入り、犯人に指名され、復讐の呪いをかけられた2人の生徒のうち、少年B(=下村直樹:藤原薫)は、不登校に。なのに少年A(=渡辺修哉:西井幸人)は平然と登校してきている。
そんな中、新任の熱血教師寺田良輝(岡田将生)先生が登場。自らをウェルテルと名乗るこの先生は、クラスの雰囲気を変えます(表面的には)。そして、不登校の直樹のために、週いちで家庭訪問することを提案し、それに同行する生徒に委員長の北原美月(橋本愛)を指名します。
事情を知らないのはウェルテルだけ・・・。
新しい担任の訪問を歓迎していた直樹の母親優子(木村佳乃)さんでしたが、引きこもっている息子が訪問の度に荒れ狂う姿をみて、鬱陶しく思うようになります。父親は仕事が忙しく帰りが遅い、娘は東京の大学へ。
この子を守るのは私しかいない・・・。
修哉へのいじめ(制裁?! )が始まった。「制裁ポイント」を稼ぐためのいじめ?!
内部告白に、「これはいじめじゃない、嫉妬だ!」と語るウェルテル先生。いじめるのも個性?!
犯人に指名される美月、ポイント「0」だから?!
先生、このクラスは狂ってます・・・!
繰り返される殺人、そして・・・。
すごい作品ですね。
DVDのおまけのディスクに「特典映像」ちゅうのがあって、中島監督の「告白」にメイキングシーンがあります。
そのなかに、映画ではカットされたシーンが・・・。
松たかこさん演じる森口先生が、「くだらない」とつぶやくシーンに続くシーンが実はありました。
もったいないようなシーンでしたが、それでもカットしていい、と判断させたのが、「くだらない」のセリフだったというのです。
原作に付加したことで、映画版「告白」は、とてもすごい作品に仕上がったなと、改めて思いました。
それにしても、松たかこさんは、怒らすと恐いぞ!
11.11/21 「映画けいおん!」 3回目 自宅DVD
この作品との出会いは、昨年12月の映画3本立て。
まったく知らずに観た作品でしたが、うんうん「てるてる賞」。
その後、研究を重ねましたよ。
桜が丘女子高校の軽音楽部で結成された「放課後ティータイム」。
部員ゼロの軽音楽部、部員が4人いないと廃部になるところに入部しようとする新入生の田井中律(ドラム)さんは、部長になれる!ということで、幼なじみの秋山澪(ベース)さんを口説きおとし、合唱部に入ろうとして音楽室にやって来た琴吹紬(ムギちゃん・キーボード)さんをも勧誘して、これで3人、あと1人。
そこに、ひょっこり顔を出したのが平沢唯(ギター)さん。
「軽音楽部」を軽い音楽(イメージはカスタネット)と思っていた唯さんは、辞めるつもりが、ケーキに釣られて入部してしまいます。
顧問を音楽教諭の山中さわ子先生にお願いし、これで軽音楽部の復活!めでたしめでたし・・・ではなかった!
唯さんは、音楽経験がなく、楽器を弾くことができない。必然的にギター担当となるが・・・、ほとんどお茶会のような軽音楽部で結成された「放課後ティータイム」は・・・?!
翌年の新歓ライブの演奏を観て、感動して入部してきたのが、中野梓(あずにゃん・ギター)さん。
梓さんは、あまりにまったりとしている軽音楽部に呆然としますが・・・。
はあはあはあ、これが「けいおん!」「けいおん!!」のあらすじ。
映画版のはじまりはじまり。
大学進学が決まり、あとは卒業を残すのみの軽音楽部。
でも、唯さんは、一人残されてしまうあずにゃんのために、何かしてあげたいと思いますが・・・。
卒業旅行(あずにゃんも参加)は、澪さんが熱望したロンドン。
でもこの5人組、おとなしくはすみません。
こりゃはまりますなあ♪
12.11/21 「北のカナリアたち」 3回目 T-ジョイ大泉
何度観ても素晴らしい作品ですね。
吉永小百合さんや分校の生徒の6人の俳優さんたち、子役のみなさんはもとより、柴田恭平さんが味わい深いですね。
13.11/23 「カラスの親指」 ユナイテッドシネマとしまえん
プログラムを買うときに、「ガラスの・・・」と言って、恥をかいた。あと、間違えやすい例「カラスの親方」(言わないか・・・)。
詐欺師のお話と言えば、「スティング」ですな。ポール・ニューマンとロバート・レッドフォード、ベテラン詐欺師と駆け出しの詐欺師のコンビがかたきを討つお話。
こちらの方は、タケさん(阿部寛)とテツさん(村上ショージ)。年上のテツさんの方が駆け出しで、たよりなさげ。
でもこのコンビ、そこそこうまくいってるようだ。
この日も競馬場で一仕事。
行きつけのラーメン屋でタンメンを。
そこの店主が最近タケさんのことを聞きに来た探偵と名乗る男がいる、と告げ、タケさんの表情が曇ります。
そして、近くで火事騒ぎがあり、行ってみると、二人の住んでいた部屋から煙が。
「逃げるぞ!」血相を変えて逃げ出すタケさんとテツさん。
どうやら、タケさんは誰かに追われているようだ。
綾瀬に移り、一軒家を安く借りることができた二人。ここでも一仕事。
上野でターゲットを物色中の二人は、たまたまスリを働く少女(能年玲奈)に出くわします。
失敗し、捕まりそうになった少女を助けた二人。少女は、まひろと名乗ります。その境遇を聞き、同情したタケさんは、「困ったら、いつでも来い」と、住所のメモと1万円を渡します。
タケさん、いい人みたいです。
翌日、テツさんは驚きます。
なんと、きのうの少女が・・・、しかも見知らぬ男女も一緒です。
まひろさんの姉のやひろ(石原さとみ)さんは、妹に頼りっきりのなにもしない女。その恋人の石屋貫太郎(小柳友)も無職でボディーガードというよりは居候。
アパートを追い出されたという彼女たちに、同居を認めてしまうタケさん。奇妙な5人と拾ってきた子猫トサカとの共同生活が始まりました。
しかし、タケさんを狙う魔の手はこの一軒家にも忍び寄ります。
タケさんを付け狙う樋口(鶴見辰吾)のグループ、実はこの姉妹も被害者であることがわかります。
もう、逃げ回るだけじゃダメだ!
今度は、“正義”でダマします。
ああ、だまされてしまった!
心地よい悔しさ。
悔しいので、も一回観にゃなるまい!
14.11/23 「人生の特等席」 ユナイテッドシネマとしまえん
原題は「カーブに難あり」って、そのまんまじゃん。
日本のエージェント、こりゃマズイ!と対策会議。題名変えよう!
①老いたスカウトの話なので、「人生の選択」・・・聞いたことあるなあ。
②「名選手は耳で聞け!」・・・なんかよくわからん。
③「データ重視じゃダメだ!」・・・う~ん。
④「勝負はカーブだぜ」って・・・。
⑤「ほうら、言った通りじゃないか!」
⑥「考えとく」
みたいな、熱い議論が交わされたに違いない(と思う)。
あれ、なんの話だっけ?!
名選手を数多く発掘してきた伝説の名スカウトのガス(クリント・イーストウッド、電気屋なのにガスさんではない)さんも老いの色は隠せず、目が不自由になってきました。
時代はパソコン、ネットワークを使ったデータ重視に。ガスさんのように、足と目と耳で発掘する手法は時代遅れとされつつあります。
高校ルーキーのドラフト1位指名の選手を誰にするか?ガスさんはまだ指名選手を決めていません。
大物スラッガーの所属するチームとともに転戦するガスさんのもとに、娘のミッキー(エイミー・アダムス)さんが現れます。
父親が失明の危機にあると知らされた彼女は、弁護士で法律事務所での昇格がかかったプレゼンを控えた多忙な身。
しかも、母親を早くに亡くした彼女は6歳で見知らぬ親戚に預けられ、13歳で寄宿舎に入れられるなど、父親に捨てられたとの思いに苦しめられていました。
老いへの不安、和解しあえない娘との関係を抱えながら、二人の旅が始まります。
そして、もうひとり。
かつて、ガスさんに見出だされメジャーデビューしたものの、球団の酷使により肩を故障し、トレード、現役を引退しスカウトの駆け出しとなった、ジョニー(ジャスティン・ティンバーレイク)さんも絡んできます。
この旅の行く末は・・・?!
「人生の旅路」・・・まだ言ってる。
素敵なドラマですね。
15.11/24 「綱引いちゃった!」 ユナイテッドシネマとしまえん
舞台は大分市。市の広報課に勤める、西川千晶(井上真央)さんは、企業誘致ができるような、PRのため、スカイダイビングをやっちゃうほどの熱血公務員。
市役所の門前では、合理化のため廃止することになった給食センターの従業員たちが抗議行動。その先頭に千晶さんの母親の西川容子(松坂慶子)の姿がありました。
市長(風間杜夫)の新たな指令は、PRのため、女子綱引きチームを結成せよ!というもの。
かつて、「大分コスモレディース」という主婦で結成されたチームが世界チャンピオンに輝いたという歴史があったのでした。
張り切る千晶さん、でも応募はゼロ。
困った千晶さんは一計を案じ、市長に直談判します。
それは、廃止予定の給食センターの職員を綱引きメンバーにし、このチームが全国大会に勝ち進むようであれば、廃止を見直すというもの。
でも、説明会に集まり残ったのは7人のみ。
それは、①西川容子さん、②容子さんの親友の大林和枝(浅茅陽子)さん、③中山絵美(西田尚美)、④伊藤麗子(ソニン)、⑤藤代美香(渡辺直美)、⑥姫野かおる(犬山イヌコ)、⑦吉田沙織(中鉢明子)。
チームは最低8人必要なため、千晶さんもメンバーに。
コーチを頼みに男子綱引きチームのところへ行くと、容子さんたちは若いイケメンの青年を「ムラムラしてきた」と指名、シイタケ農家の青年熊田公雄(玉山鉄二)さんは、千晶さんに一目惚れし引き受けるとともに、キャプテンに千晶さんを指名します。
練習場や道具も揃い、いざ練習!なのに、やる気のでないメンバー。
ついには、小学生メンバーに完敗してしまいます。
ついに、キレてメンバーを辞める!と宣言する千晶さん。
はたして、綱引きはどうなってしまうのでしょうか・・・?!
いやあ、感動しましたぞ!
こいうの弱いな、「てるてる賞」あげます。
16.11/27 「映画けいおん!」 4回目 自宅DVD
アニメ「けいおん!!」全巻制覇記念ですな。
唯ちゃん、律ちゃん、澪ちゃん、ムギちゃんの4人組は、そろって同じ大学に受かり、あとは卒業・・・。
そんな中、唯ちゃんが「私たち先輩らしいこと、何もしてない!」と、言い出します。
ひとり軽音楽部に残るあずにゃんに何か贈ろうじゃないか!
卒業旅行は、あずにゃんも含め5人組でロンドンへ。
「わたしが何とかしないと!」と決意するあずにゃん。
唯ちゃんの妹の憂ちゃんといい、できすぎた後輩たち。
「けいおん!」の世界たっぷりの素敵な作品ですね。