8月4日 横浜対読売(横浜スタジアム)
2対9と、トホホ負けちゃいました。
2対9と、トホホ負けちゃいました。
ベイスターズの先発はブランドン投手。
1回1死後、松本(哲)選手にフォアボールを与えると、3番坂本選手にタイムリー3塁打、あっさりと先取点を許すと、4番阿部選手に犠牲フライで追加点を献上します。
2回は三者三振と立ち直ったかに見えたブランドン投手でしたが、3回表、先頭の長野選手に2塁打を打たれます。
続く松本(哲)には、ストレートのフォアボール、坂本選手にバントで送られ、1死2・3塁のピンチを背負います。ここで、阿部選手に2点タイムリー2塁打で4点差とされます。
反撃したいベイスターズは、先発ホールトンを攻め、3回裏2死3塁から中村紀洋選手がタイムリーヒットを放ち1点を返します。なおもラミレス選手が2塁打を打ち、2死2・3塁としましたが、期待の後藤選手は凡退。
5回からマウンドに立った2番手福田投手は5回6回は無失点に抑えたものの、3イニング目に入った7回表、先頭の長野選手にフォアボールを与えると、バントで送られ、坂本選手にもフォアボールで1死1・2塁とされると、4番阿部選手にこの日5打点目の2点タイムリー2塁打。気落ちしたところを村田選手に2点ホームランで8点目、マウンドを降ります。
代わった大原(慎)
投手もヒットとフォアボールで1死1・2塁とされますが、ダブルプレーでしのぎます。
最終回、先日危険球退場となった山口投手が調整登板しましたが、3安打で1失点。立ち直りには今ひとつ。
9回裏、後藤選手がソロホームランで意地を見せましたが、圧倒的な負け試合でした。
ハマスタのファンが喜ぶような試合を作ってくださいね。
頑張れ!横浜なんとかベイスターズ。