まさかまさかの逆転満塁ホームラン・・・ | てるてるの小屋

てるてるの小屋

ベイスターズの大ファンです
映画と音楽とお散歩が大好きです☺️
思いつくままに、気ままにやってます

7月11日 東京ヤクルトスワローズ対横浜(神宮球場)
6対7と、まさかまさかの逆転負けしました。
 
阪神のマートン、中日の森野、ヤクルトの畠山・・・、ベイスターズに立ちはだかる鬼門です。この3人には、いつもひどい目に会っています。
 
この日は、神宮球場で応援しようと思っていたのですが、天気予報の「夜は雨になるんじゃ、ワレ!」というのに負けてしまって、家でテレビ観戦・・・って、全然降っとらんじゃないか?!
解説は、斉藤明雄さん。注目の選手は畠山選手だと言っておりました。
 
ベイスターズは、初回1死後東京ヤクルト先発赤川投手から、荒波選手が内野安打で出塁するとすかさず盗塁成功。
ここで中村紀洋選手がタイムリー2塁打、先取点を挙げます。
しかし、その後1死2塁のチャンスを後続の4番ルイーズ、5番筒香選手が凡退して活かせません。
 
ベイスターズの先発はハマの番長、三浦大輔投手。
1回裏、立ち上がりを先頭ミレッジ選手にヒットを打たれます。2番田中選手のサードゴロの間に1塁ランナーは3塁へ。
ここで、3番松井(淳)選手が逆転ホームラン。
さらに、畠山選手にもフォアボールを与えますが、5番バレンティン選手をダブルプレーに打ち取ります。
 
2回表の1死2・3塁を活かせなかったベイスターズは、3回表先頭の荒波選手が3塁打を放ちます。
続く中村選手がタイムリーヒットで同点。ラミレス選手に代わって4番となったルイーズ選手がヒットを打つとエラーが絡んで勝ち越し点を挙げます。
さらに、無死2塁、ここで5番筒香、6番森本、7番梶谷選手が凡退し、追加点を挙げられません。
 
4回からリリーフした増渕投手に、5回表先頭の荒波選手が猛打賞となるヒットを打つと、レフトが後逸し3塁へ。中村選手の3塁ゴロもエラーで、1・3塁。ここでルイーズ選手がタイムリーヒットを打ち貴重な追加点。
さらに、無死1・2塁、ここで3回に続き5番筒香、6番森本、7番梶谷選手が凡退し、またもや追加点を挙げられません。
7回表、先頭の荒波選手が4本目のヒット。走攻守に大活躍でしたが、ファインプレーの際に左肩を強打してしまったのがちと心配。続く中村選手も猛打賞のヒットで続きます。
この無死1・2塁、4番ルイーズ、5番筒香、6番森本選手がまたもや凡退、残塁の山を築きます。
 
一方三浦投手は、2回以降1安打。7回を投げて、3安打無失点、ランナーを出しても4度のダブルプレーに打ち取るという、見事なピッチングを見せました。
 
8回表、先頭の梶谷選手が2塁打を放ちますが、スライディングの際、足首を負傷退場します。
これをバントで送り、三浦投手の代打小池選手がタイムリーヒットで3点差とします。
 
あと、2イニング。8回裏2番手に藤江投手が登板しますが、いきなり先頭にヒットを打たれてしまいます。
解説の斉藤さんが、ブルペンでだれも準備をしていないのを指摘していました。
ワイルドピッチで2塁に進塁され、内野ゴロで3塁に進められると、この日誕生日の相川選手がタイムリー内野安打。
それでも2点差。ブルペンの動きは左腕の篠原投手のみ。
1番のミレッジ選手が内野安打、2番田中選手がヒットで1死満塁。
ここで、マウンドは篠原投手に。
3番代打の宮出選手はファーストゴロホームアウト、
加賀投手に交代しましたが、畠山選手にまさかまさかの逆転満塁ホームラン・・・。
 
最終回バーネット投手を攻め立て、1点を返し、なおも1死1・2塁としますが後続が凡退、ゲームセット。
 
15安打を放ちながら・・・。三浦投手好投も・・・。
もう、油断負けですね。2本のホームランに負けました。
 
ひきずらないように。
 
頑張れ!横浜なんとかベイスターズ。