6月5日 横浜対千葉ロッテ(QVCマリン)
2対4と、負けてしまいました。。
2対4と、負けてしまいました。。
千葉ロッテの先発が渡辺(俊)投手と聞いて、思ったのは、「打てん中止になんねえかな・・・」
1回表、先頭の荒波選手がヒットで出塁。
ここで足でかき回して・・・は、盗塁失敗。
ベイスターズ先発の藤井投手、前回は惜しくも勝ちを失っちゃいましたね。
1回裏、ランナー出すもダブルプレーに仕留めます。
2回は双方三者凡退。
3回表、先頭の金城選手がヒット、バントで送って、1死2塁。で後続が続かず…。
その裏、先頭打者がヒット、バントで送って、1死2塁。ここまでは同じでしたが、続く清田選手がヒットで1・3塁。ここで、岡田選手のファーストゴロでダブルプレー崩れの間に先取点を挙げられました。
4回表、先頭の石川選手がフォアボールで出塁。足でかき回して・・・、牽制に押し出され、こけてアウト。
その裏、先頭の井口選手にレフトオーバー2塁打を打たれますが、藤井投手踏ん張って無得点に。
5回表、ベイスターズはトホホの三者凡退。
ここで、ようやくお家に到着、テレビ観戦。
解説は、斉藤明雄さん。ロッテの主催ゲームなのに、ハマスタの試合みたいな雰囲気だなあ・・・。
なんてことを考えてたら、5回裏、先頭打者がヒット、バントで送って、1死2塁。続く清田選手がヒットで1・3塁。
あれ、3回とまったく同じじゃん。そして打席は、岡田選手。しかし、今度はショートゴロ。3塁ランナーが刺されてピンチをしのぎました。
6回表、1死後藤田選手がヒットを打ちましたが、荒波選手が三振で2死。
すると、打者石川選手の所で、投手交代?!
好投渡辺(俊)投手の降板で、喜んだのはわたしだけではなかったでしょう。
左腕中後投手が登板しますが、石川選手に簡単にレフト前ヒット。
すかさず、大谷投手にスイッチ。
3番中村紀洋選手がフォアボールを選び、2死満塁でラミレス選手登場。
あとで聞いた話ですが、満塁での打席は今シーズン初めてなんだって。燃えたらしい。
ここでラミレス選手がレフト前2点タイムリーヒット。逆転します。
ここで、終われば良かったんですがね・・・。
6回裏、先頭の3番井口選手の外野フライを荒波選手がダイビングキャッチ!
しかし、4番サブロー選手にはレフト前ヒット。
5番角中選手は、2ストライクを取られてから粘ります。そして、右中間にタイムリー3塁打で、同点とされてしまいました。粘りのピッチングを続けてきた藤井投手も疲れたか。
代わった菊地投手に、今江選手の打球はライトフライ。
金城選手から中継でホームに好返球されましたが、角中選手がブロックをかいくぐり逆転のホームイン。
それでも、まだ1点差さ。
この日元気ないのが連続三振の筒香選手。第3打席は、見逃し三振。
7回表は、金城選手gヒットを打つも、送ることができず、無得点。
8回表は、荒波選手がヒット、石川選手が送りバントで、1死2塁のチャンスを作ります。
3番中村選手のあたりは、ライトにライナー性のヒット。微妙なライトの動きに、2塁ランナーは動けず、1死1・2塁。ここで、期待のラミレス選手は最悪のダブルプレー。
こうなると、チャンスがロッテに移ります。
7回の3番手林投手に続いて、8回裏のマウンドは小杉投手。
いきなり先頭の井口選手にデッドボール。
2死を取るも、今江選手にヒットを打たれ、2死1・3塁。
次の大松選手の当たりは1・2塁間のゴロ、これを筒香選手がファンブルし、内野安打となり痛恨の失点。
2点差とされ、最終回には、守護神薮田投手が登板。
先頭の下園選手が2塁打。
続く、筒香選手はあえなく空振り三振、この日4打席4三振!
金城選手も空振り三振。代打森本選手がセカンドゴロで、ゲームセット。
何かと悔しい負け試合でございました。
4三振の筒香選手、悔しかったろうなあ・・・。
頑張れ!横浜なんとかベイスターズ。