後先考えず、大阪に来てしまいました。
プロ野球観戦ででしたが、試合開始までの午前中をどう過ごすか?
日向ぼっこしようにも、外は激しい雨。
しかたないので、傘を買って、とぼとぼと宿を後にしました。
で、向かったのは「大阪市立科学館」。
雨に煙るお堀端にありました。



館内に入ると、「学天則」が・・・。

映画「帝都物語」にも登場していた、これは「復元」されたもの。
1928年に造られた、東洋初のロボットです。
動力は「圧縮空気」、目玉などもそれで動きます。

おめあては、「プラネタリウム」だったのですが、30分で館内を一気観。




そしてプラネタリウムは、満員。

子供たち、親子連れがいっぱい。
ここのプラネタリウムの説明は・・・。

「イスがフランス製!」というのがいいです。
プログラムは、「さがせ!第2の地球」です。
内容は・・・、気持ちよく眠れます・・・。