わが愛する横浜ベイスターズの街、横浜に来ました。
さて、どこに行きましょうか。
桜木町駅は、ランドマークタワーをはじめとする、「みなとみらい」の玄関みたいなところですが、出口を逆に出ると小高い丘があります。
「野毛山」地区です。
桜木町駅は、ランドマークタワーをはじめとする、「みなとみらい」の玄関みたいなところですが、出口を逆に出ると小高い丘があります。
「野毛山」地区です。
ここは、かつては明治の豪商の邸宅があったところ、「三渓園」の原家の邸宅もここに。関東大震災で壊滅し、その後、復興事業の一環として、野毛山公園となりました。
戦争中は、陸軍が使用し、敗戦後は米軍に接収されていましたが、解除後の1949年には公園内に動物園がつくられました。
戦争中は、陸軍が使用し、敗戦後は米軍に接収されていましたが、解除後の1949年には公園内に動物園がつくられました。

公園内には、中村汀女の句碑や、佐久間象山の顕彰碑があります。
道半ばで、暗殺された人物ですが、門下生がすごい! 勝海舟、吉田松陰、坂本竜馬、橋本佐内、小林虎三郎等・・・。
ペリー艦隊が浦賀沖に来航した際、幕府に横浜の開港を強く推したそうだ。
ついでに、吉田松陰をそそのかして、黒船に密航させようとしたが失敗、その後、幕府の命により上洛し、開国進取と公武合体論を説いたが、攘夷派の刺客に暗殺されてしまいました。残念な人物ですね。
道半ばで、暗殺された人物ですが、門下生がすごい! 勝海舟、吉田松陰、坂本竜馬、橋本佐内、小林虎三郎等・・・。
ペリー艦隊が浦賀沖に来航した際、幕府に横浜の開港を強く推したそうだ。
ついでに、吉田松陰をそそのかして、黒船に密航させようとしたが失敗、その後、幕府の命により上洛し、開国進取と公武合体論を説いたが、攘夷派の刺客に暗殺されてしまいました。残念な人物ですね。

横浜市立野毛山動物園。入口でモジモジしていると、係りの人が「どうぞ、どうぞ」と言います。
「おっ、お正月サービスか」と思いましたが、そうではありません。
この動物園、入場無料なんです!
「おっ、お正月サービスか」と思いましたが、そうではありません。
この動物園、入場無料なんです!
この動物園は、ライオンもトラも、キリンも、サルもいるけど、一番人気は、レッサーパンダかな。

フンボルトペンギンもいるけど、その隣で、子供たちの人気は、触れる動物。
爬虫類館もいいですね。

また、ひとつ、宝物を見つけました。