
”令和7年(2025年)のはじまりは、大分県豊後大野市の「御嶽神楽(おんだけかぐら)」さんの勇壮な舞で心躍らせましょう🥁”
本日、大分県豊後大野市神楽会館にて、豊後大野市清川町の「御嶽神楽(おんだけかぐら)」さんを拝見👹
「お正月に御嶽神楽さんを見たい!」という声が多いことで実現✨
寒い中ご奉納いただいた御嶽神楽さんや関係者のみなさまに感謝ですm(__)m
2演目とも勇壮で、盛り上がりもあり🔥 あなたにもこの活気や多幸感をお届けいたします🎁
<👹目次>
- 「五方礼始」|年明けの神楽初めを飾るにふさわしい荘厳な舞⛩
- 「五穀舞」|新年から大盤振る舞い!?お菓子で盛り上がる五穀奉納の舞🌾
演目前に、御嶽神楽さんのご紹介です。
👹「御嶽神楽(おんだけかぐら)」さん紹介
大分県豊後大野市清川町に江戸時代から570年ほど続く神楽。
大野系岩戸神楽3流派のうち、「御嶽流」の始祖。日本神話に基づく33演目あり。勇壮でのびやかで大きな舞が特徴。
2007年に、大分県の神楽として初めて国指定無形重要文化財へ。
- 📷御嶽神楽さん公式インスタグラム→https://www.instagram.com/ondakekagura/
「御嶽神楽👹」動画集→https://youtube.com/playlist?list=PLCP8H0iqHBwBTYXlDHLTrzl-oyKEhBdSR
最初の演目は、日本の新春を飾るにふさわしい荘厳な舞です⛩
(1)「五方礼始」|年明けの神楽初めを飾るにふさわしい荘厳な舞⛩
(2)「五穀舞」|新年から大盤振る舞い!?お菓子で盛り上がる五穀奉納の舞🌾
しかし、もてなされた食料は、ウケモチノカミの体のあらゆる穴から取り出されたものでした。
そのような不衛生なもてなしをうけたことにスサノオノミコトが激怒。ウケモチノカミを斬り殺します。
その遺体から、米・麦・粟・稗・豆の五穀の種が生じました。その種を田畑に蒔く演目。
現在は、お餅やお菓子が撒かれ、会場は大いに盛り上がります。
以上です(`・ω・´)ゞ最後までお付き合いいただきありがとうございましたm(__)m

▽♨私のおすすめ温泉ホテル!大分県竹田市「クアパーク長湯」では、温泉の歩行浴・星空の見えるコテージ・地産地消のレストランを楽しめますよ♪(クアパーク長湯 訪問動画)→https://youtu.be/KNxPJM0AppQ)[広告]
▽サウナブーム♨ご自宅のお風呂で、サウナ&岩盤浴体験を楽しみましょう♪[広告]