おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ

 

 

おおいた遺産講座。
今、世界レベルのステータスある&復活・復興に向けた2つの文化。

【大分】七島イ&日田祇園|大分が誇る伝統文化

 

 

☆七島イ

世界農業遺産、宇佐・国東半島の中心産業の1つです。

「畳表=い草」をイメージされる方が大半でしょう。
しかし、「畳表=い草と七島イのツートップ」…のイメージを持ってほしいと、七島イ生産者。

かつては日本でも広域で分布していた七島イ。しかし、長い間、途絶えていました。
そんな中、近年、国東でまた七島イを復活させる動きあり。

 

七島イは、断面が三角・太く粗い畳表になりやすい・夏の暑い時期が旬という特徴。
生産が難しく効果ですが、い草とは異なった魅力があるのだそう♪

 

七島イは、針金で割くのがポイント(←→い草=泥付け)。
今回、実演あり。キーキー鳴る音は、まるでバイオリンのような琴線。かつては、この音が国東半島に響いていたそうです。

 

 

 

日田祇園


ユネスコ無形文化遺産。先週末に行われました☆

800年ほどの歴史あり。先の豪雨で開催が心配されましたが、挙行されました!
というのも、もともと災害を鎮めるためのお祭りのため。(一方、集団顔見世は、練習・観光の意味合いが強く、こちらは中止。)

見所は、「棒鼻」という舵とり。よって、辻(曲がり角)で見るべし!

Cf:📝2018年大分県日田祇園 集団顔見世記事https://ameblo.jp/takatch/entry-12812848939.html

 

YouTube日田祇園集団顔見世 点灯の瞬間2018 動画https://youtu.be/0uE8Z7wzXsQ

YouTube国民文化祭(おおいた大茶会)日田祇園囃子動画https://youtu.be/DLOrw478PHQ

 

もっと大分を知ろう!楽しもう♪(おおいた遺産めぐりも友人と企画中(笑))

 

P.S ▽この検定本のおかげで、しんけん大分学検定3連覇✨テーマでまとまっており、わかりやすいです♪

 

イベントバナー

 

【ゼンブヌードル】8食モニターセット

 

ウォーターサーバー Frecious(フレシャス)

☆「ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)」

※公式HP→https://bloomeelife.com/
▽お申し込みはこちら♪季節のお花が定期的にポストに届きます
ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)

YouTubeYouTubeチャンネル登録もお願いいたしますm(__)mhttp://urx2.nu/LkZA
YouTubeチャンネル登録はこちらをクリック

1日1クリック頂けると嬉しいです♪

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ    にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へ    にほんブログ村 歴史ブログ 日本の伝統・文化へ


Go Active!〜大分からの風〜 - にほんブログ村フォローしてね!