
おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ
📝WBCで日本代表が中国代表に勝利で湧く翌日、高校野球も面白くなります⚾
本日、第95回選抜高校野球の組み合わせが決定!初戦から注目の対決もあり!?
▽朝日新聞社さまのTwitterから組み合わせ表を拝借m(__)m
今回は開催日順にご紹介。大会は3月18日(土)から開幕🔥1回戦は4試合のみ、それ以外は2回戦です。あなたの応援する学校は、どの学校と対戦でしょうか?
Cf:📝第95回選抜高校野球出場校紹介記事→https://ameblo.jp/takatch/entry-12786349070.html
第95回選抜高校野球出場校組み合わせ紹介動画→https://youtu.be/GnwO89ygbq8
⚾1日目(3/18)|開幕カードから注目校対決※全試合1回戦
- 東北(宮城・12年ぶり20回目)-山梨学院(山梨・2年連続6回目)
- 北陸(福井・34年ぶり2回目)-高知(高知・2年連続20回目)
- 大垣日大高(岐阜・2年連続5回目)-沖縄尚学(沖縄・9年ぶり7回目)
- 開幕カードから面白い!東北の速球派ハッブス投手vs山梨学院のスラッガー高橋選手(通算44本塁打)に注目。
- 北信越王者の北陸は友廣投手&平野捕手のバッテリーが安定。高知は機動力野球を展開。
- 大垣日大のエース山田投手は昨春も甲子園で登板。九州王者の沖縄尚学は速球の東恩納投手が大会注目。
⚾2日目(3/19)|大分商業が登場!
- 東邦(愛知・4年ぶり31回目)-鳥取城北(鳥取・2年ぶり4回目)
- 大分商(大分・3年ぶり7回目)-作新学院(栃木・6年ぶり11回目)
- 英明(香川・5年ぶり3回目)-智弁和歌山(和歌山・3年ぶり15回目)
- 東海王者の東邦は、エース宮國投手の速球&変化球が強い武器。鳥取城北は、二塁手の山本選手を中心とした粘りの守備が持ち味。
- 私の地元:大分商業は投手層も厚い守りのチーム。作新学院は関東準優勝の専大松戸に粘ったことが評価された。
- 四国王者の英明は、下村投手を中心とした投手層+二刀流の選手も控えるタレントチーム。智弁和歌山は近畿大会3本塁打の中塚選手のパンチ力に注目。
⚾3日目(3/20)|敦賀気比ー大阪桐蔭は屈指の注目カード
- 海星(長崎・7年ぶり6回目)-社(兵庫・19年ぶり2回目)
- 二松学舎大付(東京・2年連続7回目)-広陵(広島・2年連続26回目)
- 敦賀気比(福井・3年連続10回目)-大阪桐蔭(大阪・4年連続14回目)
- 海星は複数の投手陣による守り勝つ野球を目指す。社はエース高橋投手を軸にした守り勝つ野球に注目。
- 二松学舎大付は、打撃の片山選手・エース重川投手など投打のバランスがよい。広陵は主砲の真鍋選手(通算49本塁打)に大注目。
- 大会屈指の注目カードは第3試合。敦賀気比は粘りのチーム。エース辻投手の成長に期待。昨秋日本一の大阪桐蔭は優勝候補。エース左腕の前田投手の強気なピッチングがこの春も楽しみ。
⚾4日目(3/21)|昨夏王者の仙台育英は、慶応と対戦
- 能代松陽(秋田・初出場)-石橋(栃木・春夏通じて初出場)
- 龍谷大平安(京都・4年ぶり42回目)-長崎日大高(長崎・2年連続4回目)
- 仙台育英(宮城・2年ぶり15回目)-慶応(神奈川・5年ぶり10回目)
- 能代松陽は東北王者の仙台育英に東北大会で大健闘。昨夏の甲子園での悔しさをこの春に晴らす。石橋は悲願の甲子園出場。持ち味の堅守で聖地で発揮したい。
- 第2試合は投手力が楽しみ対決。龍谷大平安はサイドスロー右腕の桑江投手の好投に注目。長崎日大は、速球の西尾投手+変化球の廣田投手の二枚看板が面白い。
- 夏春連覇を目指す東北王者の仙台育英は、高橋/仁田/湯田3投手など昨夏優勝経験者がチームをリード。関東4強の慶応は、清原和博氏の次男:清原勝児選手で有名。4元号での甲子園出場を果たしたうえで勝利も目指す。

⚾5日目(3/22)|初出場校が多く注目
- 光(山口・初出場)-彦根総合(滋賀・初出場)
- 常葉大菊川(静岡・10年ぶり5回目)-専大松戸(千葉・2年ぶり2回目)
- 城東(徳島・春夏通じて初出場)-東海大菅生(東京・2年ぶり5回目)
- 第1試合は初出場対決。光のエース升田投手は最速141km/hと速球派。彦根総合は昨秋に大阪桐蔭にリードするなどダークホース。名将:宮崎監督の甲子園采配も楽しみ。
- 常葉大学菊川の鈴木捕手はプロ注目、強肩強打に期待。専大松戸のエース平野投手は最速151km/hと期待大。
- 城東は部員13名の結束をもって初の聖地で堂々と臨みたい。東海大菅生は最速148km/hのエース日当投手がプロ注目。
⚾6日目(3/23)|履正社、報徳学園と近畿の実力校ぞろい
- 健大高崎(群馬・2年ぶり6回目)-報徳学園(兵庫・6年ぶり22回目)
- 氷見(富山・30年ぶり2回目)-東北と山梨学院の勝者
- 北陸と高知の勝者-履正社(大阪・3年ぶり10回目)
- 健大高崎はエース小川投手が最速146km/h、投守に冴えるチーム。報徳学園の堀捕手の強肩&打撃力もプロ注目。
- 氷見は最速140km/hの青野投手がプロ注目。強豪の東北or山梨学院との対戦に強く挑む。
- 履正社は1番打者の西選手がカギ。リードオフマンが出塁すれば履正社打線が一気に活発になる予感。
⚾7日目(3/24)|全校登場&地方王者もひしめく
- クラーク国際(北海道・2年連続2回目)-大垣日大高と沖縄尚学の勝者
- 東邦と鳥取城北の勝者-高松商(香川・4年ぶり28回目)
- 北海道王者のクラーク国際は、コントロール&変化球型の新岡投手に注目。春の聖地で1勝し一気に頂点を狙いたい。
- 高松商業は、昨夏8強を経験した選手が7名残るのが強み。打撃では県大会で本塁打を放った久保選手に注目
⚾まとめ|例年よりも多い出場校で楽しみ🔥
5年に一度の記念大会、例年よりも4校多い36校も登場!初出場&久々出場も複数あり楽しみです♪
戦力や昨秋の結果を踏まえるに、大阪桐蔭、仙台育英、東邦、広陵が優勝候補だと私は予想。投打にプロ注目選手がおり、冬を超えての成長が楽しみだからです。甲子園優勝歴ある監督ばかりなので采配も楽しみ♪
個人的には、地元の大分商業を応援!初戦の作新学院は手ごわいですが、ロースコアの接戦を予想。守り勝ちたい!
どのチームも冬を超えた進化に期待!コロナやケガなどに気をつけられ、無事に大会完走されることを期待。
頑張れ、全国の高校球児🔥春はすぐそこだ🌸
以上です(`・ω・´)ゞ最後までお付き合いいただきありがとうございましたm(__)m
「⚾2023春 第95回選抜高校野球」動画集→https://www.youtube.com/playlist?list=PLCP8H0iqHBwAP-Rro8XXqY7mXwUruQH4r
「高校野球⚾」動画集→https://youtube.com/playlist?list=PLCP8H0iqHBwDaWX-3Qj8XjRxs80-LNJFx
