こんばんは、熊本市在住で大分県豊後大野市出身のtakatch親方と申します!よろしくお願いいたしますm(__)m

ちなみに、豊後大野市は人口で言うと小城市とほぼ同じくらいですexclamation

実は現在個人的に佐賀県のことについて勉強しておりますえんぴつ勉強理由につきましては、後日お伝え予定ですぴかぴか(新しい)

8時間ほどぶっ続けで勉強しております。。。あせあせ(飛び散る汗)結構佐賀のことについて、知識は入ってきておりまするんるん

そこで佐賀県の方に、私が勉強している間に知ったキーワードについて紹介します!どのくらいわかりますでしょうか??
 
  1. 「ヨコオ」
  2. 「鍋島藩の化け猫騒動」
  3. 「神集島」←読み方と位置
  4. 「情報プラザDONDONDOようび」
  5. 「末廬国」←読み方と現在のどの市町にあたるか?
  6. 「佐賀段階」「新佐賀段階」
  7. 「松浦党」
  8. 「中村なぎさ」
  9. 「龍造寺隆信」
  10. 「シーボルト台風」
  11. 「大木喬任」←読み方と業績
  12. 「世界・炎の博覧会」
  13. 「弘道館」
  14. 「虹の松原一揆」
  15. 「藤津郡」←現在この郡に所属している町は?
  16. 「(A)の合計購買金額が日本一」←(A)は何でしょうexclamation & question甘い食べ物でするんるん
  17. 「夢しずく」
  18. 「ビッキー」
  19. 「ヒヨクモチ」
  20. 「かちかちくん」
…ざっと20問出してみましたexclamation ×2
ジャンルはノンジャンルで、ランダムに出題しましたexclamation回答はこの日記のコメントで紹介する予定ですexclamation

ちなみに今週末は佐賀県青年祭に参加いたしまするんるん
会場は初日が佐賀市、二日目は江北町です電球…二日目に18と出会えるかなexclamation & question(笑)

今回は佐賀がテーマえんぴつ今後は九州各県について調査します指でOK…そして47都道府県全部へパンチ
せっかく日本に住んでいるのですから、知らなきゃ損ですしねるんるん
知識をしっかりと見につけた上で、現地に赴きます足その土地の人と対話をして、さらにその土地のことを学ぶことを心がけます電球

ちなみに、他人と話していてなかなか話が弾まない時…。
よくこのような状況を打破するために有効な話題が「食べ物の話」だそうですレストラン(斉藤孝氏がおっしゃっていたはずです電球)
私の場合はそれに加え、「話し相手の地元の話」にもっていこうとします電球
自分の地元のことって結構話しやすいと思いませんかexclamation & question皆さん自分の地域のことは何気によく知っている分野だと思いますぴかぴか(新しい)

よく他県の方と話す際、「出身はどちらですか??」と聞きます。
そして返事を受けて、「○○は~で有名ですよねるんるん」と切り返し、話を弾ませまするんるん(このようにして、あえて私が相手の話を引き出そうとしまするんるん)
そのためには、相手の住んでいる地域のことを知らねばなりませんあせあせ(飛び散る汗)…だから私は勉強するのでするんるん
メジャーなところはもちろん、結構マニアックな知識を知っているともうこちらのものexclamation(笑)かなり話が弾みます電球

佐賀の例では、下記のキーワードを私がよく発します。すると相手から「よく知っているなぁ!」「そういえば、さがばんたとかあったね!」といわれますぴかぴか(新しい)(笑)
 
  • 「さがばんた」
  • 「かちかちワイド」
  • 「つーつらつー」
  • 「ヒミカちゃん」
  • 「葉隠れ」
もちろん、分からないこともあるでしょうあせあせ(飛び散る汗)その時は、逆に相手に聞いて話をさらに引き出し、そこで学べばいいのです桜
長くなりましたがあせあせ(飛び散る汗)、とりあえず今後も地域について勉強していきますえんぴつ

…てか、大学のレポートをまずはせねば。。。あせあせ(飛び散る汗)

 

以上です(`・ω・´)ゞ最後までお付き合いいただきありがとうございましたm(__)m

 

イベントバナー

 

☆「ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)」
※公式HP→https://bloomeelife.com/
▽お申し込みはこちら♪季節のお花が定期的にポストに届きます
ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)

YouTubeYouTubeチャンネル登録もお願いいたしますm(__)mhttp://urx2.nu/LkZA
YouTubeチャンネル登録はこちらをクリック

1日1クリック頂けると嬉しいです♪

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ    にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へ    にほんブログ村 歴史ブログ 日本の伝統・文化へ


Go Active!〜大分からの風〜 - にほんブログ村フォローしてね!