おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ


そう、明日は「豊後大野目ジオ押しツアー3~大野川編~」ですね!
タカッチ主宰ということで、最終準備なう!(明日の天気が厳しいよぅ。。。 (苦笑))
…の中、今日はブログ取材&更新作業行います!!(笑)
今回は、豊後大野市の今話題な出来事をご紹介する「豊後大野なう!」のコーナーです

去る2月15日(日)15時…みなさまは何をされていましたか??
その時間、豊後大野市に新しい歴史が刻まれたことをご存知でしょうか??

中九州道、大野―朝地間が開通
大野竹田道路のうち、大野-朝地間6.3kmが開通。
大分市-竹田市の移動時間、これまでの国道経由よりも16分短縮だそうです!
▽朝地IC
【大分】大野ー朝地開通! in 豊後大野市|中九州道、大分ー熊本の移動がよりスムーズに

【大分】大野ー朝地開通! in 豊後大野市|中九州道、大分ー熊本の移動がよりスムーズに 
大分市と豊肥地域、引いては熊本県とのアクセス大動脈として期待されている中九州道。
朝地区間までの開通、おめでとうございます☆工事関係者のみなさまもお疲れ様でしたm(__)m(なないろベースの建設業メンバーも、連日深夜まで作業したそうです。)


本日、私は朝地ICまで車で走ってみました
これも豊後大野学習&満喫なり!
黒く濃い色のアスファルト道路が新しさを感じますね☆
大野IC-朝地ICは、片道1車線(暫定2車線かな??)です。
この区間の運転時間は計っておりませんが、体感5分程度で移動できるでしょうか。
大野-朝地間は、国道57号経由よりも、結構あっという間に移動できます!

朝地IC開通日、道の駅あさじは大繁盛だったようです!通常の日曜日と比べ、売上は2倍もあったようです!!
▽道の駅あさじ
 
じりやきを頂きました♪

  
また、Facebookを見ると、開通時は、道の駅あさじ前が大渋滞していました。
いかに待望されていた開通かが窺えますね!

中九州道、朝地IC開通で期待されるメリットは…

  • 観光客の増加(朝地へのアクセス向上)
  • 物流の向上(商品を早く届けられる)
  • 緊急時の経路確保(救急車の素早い移動促進、災害時の代替道路の役割)

…などです。


一方で、課題・懸案事項もあるのも事実。

  • 大野町など、通過点にされてしまう懸念(実際、大野IC開通後、千歳の商店の売上に大影響があったという話も)
  • 豊後大野市民病院へのアクセス問題(中九州道と距離がある)

…という課題も耳にします。(通過点問題は、先週のおおいた青年交流祭でも議題になりました。中九州道だけでなく、東九州道開通→佐伯・宇佐・中津なども通過点で人が離れないかの懸念ありと。)

▽大野IC付近の商店

▽生活用品店で、日用品商品購入(本当は1mものさし(→なないろベースで活用予定)も、予算が合わず…。)
朝地のじりやきとともに、大野の商店にも、僭越・微力ながらも、私の消費で経済が動けば幸いです☆
 
▽大野IC。これまでは画像左側で終点。先週から、画像右へと道がつながりました!
 
期待も課題もある中九州道。ただ、それだけ注目を浴びている道路なのです!
豊肥地区の交通の歴史上、大きな存在であることは事実です。
2018年度には、竹田ICまで延伸予定です。上手に活用していきたいですね☆

今回は、細かい議論は抜きにして、ひとまず朝地IC開通というニュースの紹介でした!
明日は、豊後大野目ジオ押しツアー頑張るぞ!!(なんとか雨よ、持ちこたえよ!!)

 

以上です(`・ω・´)ゞ最後までお付き合いいただきありがとうございましたm(__)m

 

イベントバナー

 

☆「ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)」
※公式HP→https://bloomeelife.com/
▽お申し込みはこちら♪季節のお花が定期的にポストに届きます
ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)

YouTubeYouTubeチャンネル登録もお願いいたしますm(__)mhttp://urx2.nu/LkZA
YouTubeチャンネル登録はこちらをクリック

1日1クリック頂けると嬉しいです♪

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ    にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へ    にほんブログ村 歴史ブログ 日本の伝統・文化へ


Go Active!〜大分からの風〜 - にほんブログ村フォローしてね!