
おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ
今回は、大分県湯布院でよい汗を流した話題Part2です!
Cf:Part1では、山の中のツリーハウスサウナで整いました♨
📝大分県湯布院「青トンカチ」ツリーハウスサウナ記事→https://ameblo.jp/takatch/entry-12760308341.html
大分県湯布院「青トンカチ」ツリーハウスサウナ ティザー映像→https://youtu.be/84cP21zprfw
湯布院の魅力をこれまた1つご紹介(`・ω・´)ゞ
大分県湯布院「菊すけ」山椒カレーうどんティザー映像→https://youtube.com/shorts/zFNAJguBASs
(1)外観|由布岳の麓にある和のたたずまい
▽ツリーハウスサウナ「青トンカチ」から対面に見える豊後富士:鶴見岳
この山の麓あたりに、今回の主役はおわします(車で約25分の移動)。
▽「菊すけ」さん。
森の中にある木造のお店です。和の雰囲気あり、どこか落ち着きます♪
(2)メニュー|カレーうどんからあんみつまで
▽メニュー表。看板メニューは山椒カレーうどん。このほか、あんかけごぼう天うどんやあんみつなどもあり。
(3)山椒カレーうどん赤をいたたく|山椒がピリリと効き、うどん&ごはんがすすむ!
私がいただいたのは、「山椒カレーうどん 赤」(税込み1,430円)
看板メニューである山椒カレーうどんには、赤と白の2種類の風味あり。
- 赤→ピリリと辛い!山椒がよく効いている風味🔥
- 白→カシューナッツ入りで、まろやか風味
辛い物好きな私、迷わず赤をオーダー🔥(笑)
Cf:CoCo壱で、10辛を制覇した私。CoCo壱番屋10辛挑戦動画→https://youtu.be/CKQyBNJEqgY
▽山椒の海と言わんばかり!私のたとえのうまさの勝敗は、3勝1敗=山椒いっぱい…なんちゃって(笑)
山椒のピリリとした辛い香りが漂います。和風の辛さだろうなど、口にする前から感じます。これはうまさ期待大!
▽山椒の辛さ=舌が締め付けられるような、胡椒のピリピリ感(唐辛子の燃えるヒリヒリ感ではございません)。
▽カレールーのスパイシーさもあり、おいしさも感じます🍛
▽麺は、やや平べったい。辛い山椒&カレーに対し、麺が甘く感じられおいしい!箸が進みます
しばらく食べ進めると、ごはん&ニンニクチップが登場!
いわゆる追い飯として、カレーうどんのルーの中に入れます。
▽白ごはんをルーに入れると、リゾットのようになりおいしい♪
▽ニンニクチップを入れると、さらに香ばしい味に♪
▽締めにマンゴージュース🍊まろやかな甘酸っぱさで、辛い口や胃の中を落ち着かせてくれます🍹
▽白いエプロンもご用意いただけるので、カレー飛び跳ねの心配も不要です!ご配慮ありがとうございます✨
↓「彼氏とデートなう」or「新弟子とごっつあんです」に使っていいよw

(4)冷やしカレーうどん|夏季限定!
友人は、夏季限定の「冷やしカレーうどん」(税込み1,375円)をオーダー。
▽トッピング満載!ヒンヤリも、辛さはしっかりあって美味しかったようです🍜
(5)まとめ|県外からもお客様のある人気店
土曜日のお昼12時30分過ぎにお邪魔したしたが、私たち含め4組の待ちが発生。
大分県以外のナンバーカーもあり、他県でも有名なんだと感じました♪
お店の雰囲気もよいですし、山椒カレーうどんは美味しいですね🍛
普段は唐辛子やカレースパイスで一気にヒリヒリの辛さを堪能していますが、山椒のじんわり来る辛さもよき♪
マンゴージュースやあんみつもあり、辛さ×甘さ両方を菊すけさんで楽しむのもいいですね🍧
湯布院で温泉+カレーうどんで、よい汗をかきませんか?
菊すけさん、おいしい時間をありがとうございましたm(__)m
(6)店舗情報(2022年8月時点)
- 住所→大分県由布市湯布院町川上1269−36
- 電話→0977-85-5262
- 時間→11時~15時
- 定休→水曜日
- 駐車→5台分あり
- 交通→ 大分自動車道湯布院インターから車で約10分、JR由布院駅から車で約5分
▽菊すけさんの後に寄った、近所の由布院温泉 杜の湯 ゆふいん泰葉さん
以上です(`・ω・´)ゞ最後までお付き合いいただきありがとうございましたm(__)m
「カレー🍛」動画集→https://youtube.com/playlist?list=PLCP8H0iqHBwDAYV5NosyGr-DJCHnSD9mE
「麺活(うどん、ラーメンなど)🍜」動画集→https://www.youtube.com/playlist?list=PLCP8H0iqHBwCfEOQ_LAe-QVgvQTz4BZi7
▽「罪悪感ゼロ飯🍴」ヘルシーな麺を食べましょう♪
▽ご自宅で美味しいお水&コーヒーを楽しみましょう☕
☆「ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)」