フォローしてね イベントバナー

”全国の精鋭たちが集い始める!今回は中国四国の強者たち☆⚾”

 

おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ

 

今回は高校野球の話題⚾

東京五輪とともに、全国各地で熱戦展開中の高校野球!

8月9日~甲子園で全国大会も開始!

(※無事に開催されるといいなあ~!)

 

そして、次々と各都道府県の代表校も決まり始めています。

わが故郷の大分も代表校決定!

YouTube「2021夏大分大会」動画集⚾→https://youtube.com/playlist?list=PLCP8H0iqHBwCv7X09_mBA7UnzITDQ44e6

 

YouTubeチャンネル登録はこちらをクリック

 

そこで、全国大会が始まる前に出場校の紹介を行います⚾
地区内の全出場校が決まりましたら、1~2地区ごとに動画・ブログにて簡単にご紹介いたします!
ご参考になれば幸いです☆
※あくまでも一個人の主観です。広いお心&温かい目で参考程度までにご覧いただけると幸いですm(__)m
 
 
今回は「中国四国」地区の9校を紹介いたします!
 

【中国】

☆鳥取「米子東」

2大会連続15回目。

決勝で鳥取商に延長10回サヨナラ勝利!

秋県王者の米子東は、決勝のとおり粘りのチーム。

1986年以来の夏の勝利を目指す。

☆島根「石見智翠館」

2大会連続11回目。

決勝で大社にノーヒットノーラン!

達成したエース右腕山﨑投手は140km/h台の直球が武器。打撃能力も高い!

左腕の豊岡投手も実力十分で、投手力が整っている。

☆岡山「倉敷商」

9年ぶり11回目。

おかやま作陽との決勝をサヨナラで制す!

春県準優勝の倉商、左腕の永野投手に注目。

昨夏の甲子園交流大会で好投した腕前に今回も期待♪

☆広島「広島新庄」

5年ぶり3回目。

決勝では祇園北に大勝し、春夏連続出場!

左腕秋山投手、右腕花田投手と、好投手ぞろい。

足技も冴え、甲子園での大暴れなるか!?

☆山口「高川学園」

5年ぶり2回目。

決勝では宇部鴻城に快勝。

春県準優勝で、機動力をいかした野球を展開。夏県大会15盗塁を記録。

打線も好調な勢いで甲子園へ乗り込む!

 

【四国】

☆徳島「阿南光」

25年ぶり2回目(新野高校時代が1回)。

決勝では生光学園に逆転サヨナラで優勝!

昨夏独自大会&今春県大会でともに4強。

粘りの野球で、実力拮抗の徳島大会を制覇。

阿南光の校名としては初の甲子園で新しい歴史を刻む!

☆香川「高松商」

2年連続21回目。

好投手石河投手擁する英明に1点差で勝利し優勝!

2年生主砲の浅野選手は、U-15日本代表の逸材。

甲子園でも高商打線の快音が響かんことを!

☆愛媛「新田」

初出場。春は常連のイメージ、夏は8度目の正直。

選抜出場の聖カタリナを大差で下しての優勝。

春県優勝の新田は、エース・4番・主将の古和田選手が軸。

1990年選抜初出場準優勝の旋風が令和の夏に吹き渡るのか!?

☆高知「明徳義塾」

2年連続21回目。

150km/hを越える直球が武器の森木投手擁する高知を決勝で破る!

注目の代木投手に加え、2年生投手も成長し、投手層の厚みが増す。

選抜で課題だった攻撃力を備え、19年ぶりの夏制覇を目指して。

 

 
中国四国地区は、新型コロナウイルスの影響で辞退など大変なことも発生。
また実力も拮抗し、どの高校が甲子園に出場してもおかしくないほと面白い大会に。
色んなことを乗り越えてきた精鋭たちの甲子園での物語に目が離せない!

 

以上です!最後までお付き合いいただきありがとうございましたm(__)m

 

YouTube高校野球⚾」動画集→https://youtube.com/playlist?list=PLCP8H0iqHBwDaWX-3Qj8XjRxs80-LNJFx

YouTubeチャンネル登録はこちらをクリック

 

 

☆「ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)」
※公式HP→https://bloomeelife.com/
▽お申し込みはこちら♪季節のお花が定期的にポストに届きます
ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)
YouTubeYouTubeチャンネル登録もお願いいたしますm(__)m

http://urx2.nu/LkZA
YouTubeチャンネル登録はこちらをクリック

☆HP→http://takatch.g3.xrea.com/

☆【トリップアドバイザー】お勧めブログ
 
☆1日1クリック頂けると嬉しいです♪☆
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ    にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へ    にほんブログ村 歴史ブログ 日本の伝統・文化へ


Go Active!〜大分からの風〜 - にほんブログ村フォローしてね!