イベントバナー

こんにちは、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ

遅くなりましたが、滋賀で行われたドラゴンカヌー大会の模様を紹介いたしまするんるん

 


<7月11日(金)>

高速バスで博多駅へ!博多駅から福北ゆたか線にのり、篠栗駅へ!!
マイミクの天使さん宅でゆっくりする。
その後、10人乗りのワゴンに乗り、メンバーを各地で乗せながら高速に乗る。

深夜のめかりSAで記念撮影カメラ

 


<7月12日(土)>

10時頃に大津SAにつく。記念撮影

琵琶湖が見えます!!

高速を降りたら、彦根城観光カメラ

▽天守閣ですぴかぴか(新しい)(ここに着くまでがきついあせあせ(飛び散る汗)&天守閣内もあせあせ(飛び散る汗))

▽天守閣から琵琶湖を臨む

▽近くの玄宮園(だったかな??)


▽ひこにゃんと猫


昼食は、天下一品ラーメンというお店で食べましたレストラン
こってり味、私は好きでしたが、他の九州人の口にはいまいちあわなかったようで…あせあせ(飛び散る汗)


その後能登川のカヌーと水車の里(だったかな?)でカヌーの練習波
オールのこぎ方や息の合わせ方を練習。



そして、宿泊先へ。
女性は大きな施設で、男性は施設近くのコテージでの宿泊となります。
コテージですが、二階建てでかつきれいで、リッチな気分でした(笑)

コテージ近くには琵琶湖!!


その日の夜は、滋賀県団、福井県鯖江市青年団、石川県羽咋市青年団、福岡県団で交流BBQ。
かなり盛り上がりましたよグッド(上向き矢印)



2次会はコテージにて。私はすぐつぶれました。。。バッド(下向き矢印)心臓のバクバク感が強すぎて、まじで死ぬかと思いましたあせあせ(飛び散る汗)
 


<7月13日(日)>

ドラゴンカヌー大会本番。


今年で15回目を迎えますが、14回目はおととしでした。

14回大会後、飲酒運転により幼い命が奪われたとのことです。
それを受け、昨年は大会開催を自粛。
今年は、削られた補助金の中、大会中は飲酒禁止や運転手へのアルコール検査義務などの条件をつけて、なんとか運営できる状態になったようです。
開会式で実行委員長の団長が声を詰まらせながら、今年開催できたことの思いを語っていたことから、かなり大変な思いをされたのだなと感じました。
大会のはじめに、なくなった方への黙祷を捧げました。

レースが始まりました!!
予選は、1ゲーム6チーム程度で競争。上位3チームが2回戦へ。敗れた3チームは敗者復活へ。

福岡チームは、1回戦で僅差で3位に!!2回戦へ!!
石川県羽咋市青年団も3位で2回戦へ!!
福井市鯖江市青年団は1回戦敗退したものの、敗者復活でなんと2回戦へ!!

2回戦では、残念ながら青年団の全チームは敗れました。
しかし、みんな一丸となって漕いだり応援したりで盛り上がりましたグッド(上向き矢印)


▽福岡チーム

▽福井チーム


▽石川チーム(あれっ、福井のメンバーも…(笑))


▽福井+石川+福岡


大会も無事終わり、北陸の青年団員とお別れしました。
滋賀県団の方にもお礼を言い、帰路に着きました。

▽閉会式後、有志で大会実行委員長を胴上げしました



帰りは再び高速で帰りました。
道を何度か間違えるというハプニングに見舞われましたがあせあせ(飛び散る汗)
おかげで念願だった甲子園球場を見ることができました(笑)
▽ぶれていますが…たらーっ(汗)


また、大阪では太陽の塔を見ることができましたぴかぴか(新しい)

深夜には、広島にあるSAで尾道ラーメンを頂ました。


福岡には深夜2:30ごろに着きました。
私は天使さん宅に泊めさせていただきました。天使さんには運転や宿泊で大変お世話になりました。本当にありがとうございました!!


熊本には、篠栗駅から博多駅まで列車で行き、博多駅バスセンターから熊本までバスで帰りました。

今回、多くの出会いがありました!!
青年団のことをよく知らない人も多く参加し、青年団活動を体験しておりました。充実したカヌー大会でした指でOK

大会運営や、車の移動等で多くの方にお世話になりました!本当にありがとうございました!!^^

明日の夜はLIVEですよるんるん(笑)詳細は乞うご期待をるんるん(笑)

 

YouTube「青年団・地域活動✏」動画集https://youtube.com/playlist?list=PLCP8H0iqHBwD-_AZAG6c_M8gos44YcwqS

YouTubeチャンネル登録はこちらをクリック

 

イベントバナー

 

【ゼンブヌードル】8食モニターセット

 

ウォーターサーバー Frecious(フレシャス)

☆「ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)」

※公式HP→https://bloomeelife.com/
▽お申し込みはこちら♪季節のお花が定期的にポストに届きます
ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)

YouTubeYouTubeチャンネル登録もお願いいたしますm(__)mhttp://urx2.nu/LkZA
YouTubeチャンネル登録はこちらをクリック

1日1クリック頂けると嬉しいです♪

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ    にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へ    にほんブログ村 歴史ブログ 日本の伝統・文化へ


Go Active!〜大分からの風〜 - にほんブログ村フォローしてね!