おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ

 
2021年3月。大学2年秋~卒業まで暮らした熊本市中央区薬園町~黒髪1丁目の想い出の地を散策。

大学卒業から11年。思い出に浸ります…(笑)

 

YouTube【熊本市】薬園町・黒髪一丁目 想い出ウォーキング 2021春動画https://youtu.be/W_iOwRdTqV0

 

☆「薬園町」

黒髪小~子飼あたりです。この一角で暮らしました。
家賃(≠ねちん)は水道費込みで2.6万円ほどとお手頃。噂では、薬園町は道が細い→車が不便のためお手頃だとか。

また、道が狭い→消防はしご車が入らないため、高層の建物が建てられないとの噂も。
私自身は当時、自転車&原付のみでしたのでお手頃家賃で十分満足でした♪

 

私が暮らしていた建物は今春に解体→新しい建物が建つとのこと。
解体前に想い出の場所に立ち寄ってよかった♪(おそらく今回が最後の立ち合い

 

 

☆「マツモトキヨシ」

私が大学卒業後に、「ミドリ薬品」からリニューアル。
日用品のお買い物でお世話になりましたm(__)m元々はマルキン食品だったそうです。

 

三軒町通りを進み、途中で国道3号方面へ左折。

黒髪1丁目へ。このあたりも生活圏内で、各所に想い出あり♪

▽祠も懐かしい♪

 

☆「黒髪一丁目公園」


ウォーキングをよく行っていた公園♪近くに友人や先輩も暮らしておりました☆
ちなみに薬園町の住居の他に、この公園近くの住居も候補に上がっておりました☆

 

▽ちらっとだけ国道3号沿い(笑)3号沿いの想い出の地めぐりもいつか!

 

さらに北方面(済々黌など)へ歩を進めます。

 

☆「徳永直旧居跡」


小説家:徳永直はこのあたりで暮らしていたのですね!
大学時代から、こうした文化財の標を見かけるとすぐに写真を撮っていました(笑)

 

 

☆「菅原神社の楠」

だご大きな楠!道路にはみ出るほど!!

この神社も結構大きな想い出あり♪振り返れば、本当に各地に想い出を残したなあ~(笑)

 

☆「黒髪西公園」

こちらもたまにウォーキングしていました=3
大学4年の夏、この公園で行われた夏祭りも懐かしい☆海賊の姿をしたブランコが今も使われておりました♪

Cf:2009夏祭り記事 https://ameblo.jp/takatch/entry-10326337461.html

 

☆「済々黌入口」

熊本の名門高校:済々黌(せいせいこう)。
アルバイトで済々黌の生徒に予備校グッズを配布。サークルでは済々黌の宿泊施設にもお邪魔m(__)m

 

 

☆「ジョイフル黒髪店(黒ジョイ)」

今回最後の想い出の地。大分発祥のファミレス。
サークル、そして大分の家族でよくお食事♪熊本で大分のフェミレス食品をいただくという…(笑)

 

久々に想い出の地訪問。
特に暮らしていた住居は解体前に立ち寄って安心♪
結構街並みは変わりましたが、想い出は蘇る。熊本でのかけがえのない思い出を胸に、これからの未来も頑張っていこう! おわり

 

 

YouTube熊本🌋」動画集https://youtube.com/playlist?list=PLCP8H0iqHBwAr5OhQllKWnu20ACvYWBLC

YouTubeチャンネル登録はこちらをクリック

イベントバナー

 

☆「ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)」

※公式HP→https://bloomeelife.com/
▽お申し込みはこちら♪季節のお花が定期的にポストに届きます
ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)

YouTubeYouTubeチャンネル登録もお願いいたしますm(__)mhttp://urx2.nu/LkZA
YouTubeチャンネル登録はこちらをクリック

1日1クリック頂けると嬉しいです♪

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ    にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へ    にほんブログ村 歴史ブログ 日本の伝統・文化へ


Go Active!〜大分からの風〜 - にほんブログ村フォローしてね!