フォローしてね

みなさん、今日から3月ですexclamation


弥生です電球
大分県には、佐伯市弥生町がありますexclamation
(↑関係なし(笑))


MARCHですよexclamation ×2(明治、青学…ではぬ!)

ぽかぽか陽気で、マーチングバンドが意気揚揚と歩いていそうでするんるん

あっ、ツンツクタッタムード ツンツクタッタムードグッド(上向き矢印)

…はい、すみませんあせあせ(飛び散る汗)
春になると陽気なのか、変なのかよくわからない者が現れますからね衝撃がまん顔(笑)





さて、今日熊本にかえってまいりました走る人


熊本に帰り、一睡して、街中へ自転車
金曜からの全青研および、その後の旅行での相棒を買いに行きましたむふっ
(旅行詳細は、後日た~~~~~~っぷりとうまい!ウッシッシ(笑))



買い物先は、100均ですドル袋
100均で買ったものや、実家から持ってきたものを、画像に載せて紹介しまするんるん


1カメラ三脚
 takatchがカメラ撮影する上での最大の弱点は、手ブレです冷や汗
 手ブレなくきれいな画像をとりたいですしねカメラ
 おまけに、今回の旅行先の一つでは、
 絶対に三脚を使わないときちんと撮影できない場所もありますしね衝撃
 
 ちなみに、この三脚は父から借りたものです電球
 100均一でも売っています電球
 プラスチックゴム性の簡易なものなら100円台で、
 本格的なものは400~800円台でありますドル袋


2耳栓
 予算の都合上、急遽1日だけカプセルホテルに泊まることに変更しましたビル
 カプセルホテルは騒音が多いそうですので、
 寝る際に耳栓をして安眠を目指します眠い(睡眠)
 100均で買いましたドル袋


3クッション
 三脚と耳栓を乗せた青いものがクッションです電球
 今回の旅行も長時間乗り鉄です電車
 腰への負担を軽減させるため、クッションを購入ドル袋
 あとは首用のクッションを探してますが、3店探しても見つからず…涙




その他、暇潰し用のイラストロジック雑誌、
試験対策の参考書や単語カード、
音楽機器、デジカメ、旅日記帳を持って旅行します電車

もう何回も旅をしているので、大分旅のスタイルが固まりつつありますほっとした顔




以前も尋ねましたが、
皆様の旅のこだわりやスタイル、
旅にかならず持っていくもの、
旅に関する小技や情報、アドバイスがございましたら教えてください

 

YouTubehttp://urx2.nu/LkZA
☆HP→http://takatch.g3.xrea.com/

☆【トリップアドバイザー】お勧めブログ
  
☆1日1クリック頂けると嬉しいです♪☆
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ    にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へ    にほんブログ村 歴史ブログ 日本の伝統・文化へ


Go Active!〜大分からの風〜 - にほんブログ村フォローしてね!