”進撃の巨人とブラタモリと触れ合う…!?”

 

おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ

今回は大分県日田市大山町へ!

 

大分県日田市といえば、先週のブラタモリの訪問地ですね!

📝ブラタモリ進撃の日田 in 大分記事https://ameblo.jp/takatch/entry-12656537111.html

 

今回そのうち、「大山ダム」へ行ってまいりました(`・ω・´)ゞ

 

<大山ダム>

大分県日田市大山町西大山にある、筑後川水系赤石川のダム。2012年に竣工。
堤高99.0m、堤頂長370.0m、重力式コンクリートダムです。
ダム湖の名称は「烏宿湖(うしゅくこ)」。烏宿山の麓にあるダムのためです。
近年は太陽は射し込む光景や進撃の巨人の聖地として注目されています。

YouTube【進撃の巨人】進撃の大山ダム!?ブラタモリ訪問の地 in 大分県日田市動画https://youtu.be/R3Axqqim7Wo 

 

話題のダムに念願の初訪問!下流広場にお邪魔いたしましたm(__)m

 

▽とても大きいコンクリート壁ですね!私の体よりも大きい(笑) まさに巨人が現れそう(笑)

 

進撃の巨人』作者の諌山創先生は、この大山町ご出身。(なお、takatch親方と同い年!若手です!)

そのため、出身地にある大山ダムも進撃の巨人の聖地に♪

 

▽「進撃の日田

 

聖地たるゆえんの場所へ…。

 

▽エレン・ミカセ・アルミンの銅像。

進撃の巨人連載10周年記念プロジェクトにて、日田市民の有志が集まりクラウドファンディングで設立された銅像です。

 

▽大山ダムの壁面=ウォール・マリアに見立て、初めて巨人が登場した場面を表現。

 

きっと、巨人はこんな感じでね…(笑)

▽ついでに、ポケモンのラプラスも進撃!!(笑)

 

…え~っ、しかしまあ(笑)、壁面が本当に大きい!

 

▽壁面頂上の中央部分の穴に注目。

夕方、この穴から太陽が差し込み、「ダイヤモンドダム」のようにきれいな現象が発生するそうな。いつか生で見たいですね~!!

 

 

 

最後に、公園に出店されていたカフェのご紹介。

☕「野良CAFE(ノラカフェ)」さん

奥日田エリアを中心にキッチンカー運営されています。

自家焙煎珈琲・地元産品や猟を活用したオリジナル商品などを取り扱っております。

 

▽自家焙煎珈琲

▽猪油

あいにく私は頂きませんでしたが、コーヒー大好きな友人が満足の味だと喜んでおりました♪

あなたもぜひ野良カフェさんをよろしくお願いいたしますm(__)m

 

<野良cafe>

 

YouTubeスイーツ🍦」動画集https://youtube.com/playlist?list=PLCP8H0iqHBwAF2CDGc_sSCz2k709l_WV_

YouTubeチャンネル登録はこちらをクリック

 

<まとめ>

ついに念願の大山ダムへ!とにかくダム壁面の大きさに圧倒!!これは巨人の雰囲気を感じますね(笑)

銅像と壁面とのコントラストが決まっており、聖地巡礼にふさわしい☆

これからもっと大山町が注目され、活気がさらに増すと面白そうです♪

 

以上です!最後までお付き合いいただきありがとうございましたm(__)m

 

イベントバナー

 

☆「ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)」

※公式HP→https://bloomeelife.com/
▽お申し込みはこちら♪季節のお花が定期的にポストに届きます
ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)

YouTubeYouTubeチャンネル登録もお願いいたしますm(__)mhttp://urx2.nu/LkZA
YouTubeチャンネル登録はこちらをクリック

1日1クリック頂けると嬉しいです♪

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ    にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へ    にほんブログ村 歴史ブログ 日本の伝統・文化へ


Go Active!〜大分からの風〜 - にほんブログ村フォローしてね!