おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ
昨夜は、「御嶽流夜神楽」(大分県豊後大野市)へ♪
5年ぶりに参加です♪
cf:📝2015年御嶽流夜神楽の記事→https://ameblo.jp/takatch/entry-12090439599.html
▽受付でステッカーや祝い餅(豊後大野の方言で「しとぎ餅」)を頂く。ありがとうございましたm(__)m
用事の都合上、最後の3演目のみの拝見でした。動画と静止画にてご紹介いたしますm(__)m
◇「御嶽神楽(おんだけかぐら)」
大分県豊後大野市清川町に江戸時代から560年ほど続く神楽。
大野系岩戸神楽3流派のうち、「御嶽流」の始祖。
日本神話に基づく33演目あり。勇壮でのびやかで大きな舞が特徴。
2007年に、大分県の神楽として初めて国指定無形重要文化財へ。
「御嶽神楽👹」動画集→https://youtube.com/playlist?list=PLCP8H0iqHBwBTYXlDHLTrzl-oyKEhBdSR
(1)「天孫降臨(てんそんこうりん)」
天照大神の孫:ニニギノミコトが、三種の神器やお連れの神々を携え、人々が暮らす地の高千穂の峰に降り立つ神話の演目。
▽御嶽神楽「天孫降臨」2020秋動画→https://youtu.be/2Ae8fM94Qt0
▽天若日子による弓矢の舞
▽猿田彦(天孫のご一行の先導役)の舞
▽天岩戸開きで登場の思兼命(頭がよい神様)、
アマノウズメ(日本初のストリッパー!?)も降臨。
そして、天孫ニニギノミコトと三種の神器が登場!6柱の神々が勇壮に舞います♪
御嶽神楽の天孫降臨で注目は、黒い髪の思兼命。
帰りは(退場)での他の神様とのやりとりがおもしろい(笑)
(2)「八雲払(やぐもばらい)」
スサノオノミコトがヤマタノオロチを退治する神話の演目。
オロチに見立てた綱を、真剣でずばっと伐ります!
▽御嶽神楽「八雲払」2020秋動画→https://youtu.be/N8-nYoQKH5s
▽クシイナダヒメと、アシナヅチ・テナヅチ老夫婦
▽神々のおわす高天原(たかまがはら)を追放されたスサノオノミコト
出雲国、簸の川を歩いていると、先ほどの3柱の神々と出会います。
▽口上(ヤマタノオロチを退治する代わりに、クシイナダヒメを嫁にするよう交渉)
▽クシイナダヒメ、嫁入りの舞
スサノオノミコトがヤマタノオロチを退治!綱をオロチに見立て、真剣でずばっと伐ります!!
無事に大蛇を退治!草薙の剣も登場。
そして、大蛇の腸(俵・籾)を…!?(笑)
▽「八雲立つ 出雲八重垣 妻籠みの八重垣つくる その八重垣を」
(3)「大神(たいじん)」
神楽の納めを締める一人舞。天児屋根命が登場!
御嶽神楽「大神」2020秋動画→https://youtu.be/MgL2Bdcz4Dk
…こうして、無事に終了☆
コロナ禍で開催延期になった夜神楽も、ブルームーンの光を浴びて、神秘的な雰囲気に♪
cf:ブルームーン動画→https://youtu.be/uHtUXKGixiY
関係者のみなさま、ありがとうございました☆疫病退散&無病息災とならんことを☆
以上です!最後までお付き合いありがとうございましたm(__)m(おわり)
☆「👹神楽」動画集→https://www.youtube.com/playlist?list=PLCP8H0iqHBwAosSliscfHBGaa6toOM7_u

▽「罪悪感ゼロ飯🍴」ヘルシーな麺を食べましょう♪[広告]