終わりましたね
…おおいた国体
(教育実習はまだこれからですよ(笑)
この日記の後半に実習について書きます)
10年以上前から楽しみにしていた夢の大会が、昨日閉幕しました
期間中、たくさんの競技を見ました
うちの地区も民泊協力しました
思い出が沢山です
おまけに天皇杯・皇后杯も大分が頂きました
解団式で、大分県選手団長の広瀬知事が胴上げされていたのが印象的でした
おそらく、同じことを来年は新潟県がやるでしょう(笑)
(千葉、山口、岐阜もそろそろ準備を…(笑))
閉会式のニュースを見て、淋しくなりました。。。
しかし、多くの選手、スタッフ、ボランティアのおかげで、
盛大かつ無事に終了できてよかったです
この調子で、11日からの全国障害者大会、来年の新潟国体に繋げたいですね
ひとまず、みなさまお疲れさまでした
後日、私が撮影したおおいた国体の画像や動画を公開いたします
さて、教育実習二日目
給食指導や帰りの学活担当、自学ノートチェックなど、
少しずつクラス経営に関わりはじめました
生徒の様子の把握をしていっております
生徒との距離も縮まってきています
今日から授業を担当します
指導案を担当教員にチェックしてもらい、訂正
家に帰り、部屋で一人模擬授業
板書や、ギャグが滑ったときのリアクションまでやりました(笑)
今日は今人気のとある物を使って授業します
さぁ、今日も張り切ってまいります