おはようございますtakatch親方です(`・ω・´)ゞ
📝昨日から、熊本県天草市で通学合宿にスタッフ参加。
通学合宿二日目も様々ありました
・子どもが学校に行っている間、学生は近くのジャスコへ
・男女間でのトラブルが発生
男子が部屋の布団にこもって泣くという始末に。
私が軽く仲裁しましたが、主事の先生からは、「次回から子どもたちだけで解決させるように」、と一言。 (通学合宿の目的(子どもの自立促進)上)
・私がこれまでに習った学校の先生のモノマネをすると、子どもたちに好評でした
- めっ
(乳幼児へ使う言葉)」と言っておこる小学校の先生
- うずらの卵嫌いであった小学四年時の担任
ゼミの先生のまねがとくに子どもたちのつぼにはまったようで
・昨夜の夕食は手巻きずし
…嫌いなきゅうりもちゃんと食べたぞーっ(笑)
・今朝の朝食は嫌いな塩さば(昔は好きだったが…
)
匂いだけでもう吐きそうになり、食べれませんでした
・館長さんより、子どもを褒めることの大切さを学びました
今日は昼から学校訪問
- 給食食べたり
、
- 授業参観したり
、
- 先生方と意見交換したり
(今日はラジバンダリーしません(笑))
今日は買い出し・炊事担当おいしいご飯を子どもたちと作りますよー
頑張れ、子どもたち好き嫌いなくせ、自分
(笑)
▽「罪悪感ゼロ飯🍴」ヘルシーな麺を食べましょう♪
▽ご自宅で美味しいお水&コーヒーを楽しみましょう☕
☆「ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)」